豪州発、スタイリッシュなジムニー専用ルーフラックキット発売…45分で取付完了

Rhino-Rack ジムニーオーバーランディングキット
Rhino-Rack ジムニーオーバーランディングキット全 12 枚

ルーフキャリアブランド「Rhino-Rack(ライノラック)」日本総代理店のEXIZZLE-LINEは、「スズキジムニー オーバーランディングキット」を4月5日より発売する。価格は16万5000円。

Rhino-Rackは、本国オーストラリアでトップシェアを誇るルーフラックメーカーだ。新製品はジムニー専用のフラット型ルーフラック取り付けキット。ルーフラックを組立式での梱包方法に変更し、軽量かつコンパクトになったことで従来型より大幅に価格を抑えた。

Rhino-Rackが展開するフラット型ルーフラックは車両からの装着高さが最大限低くなるように設計。駐車場の高さ制限に対応したり、リフトアップやインチアップなどのカスタムを同時に行うユーザーにとっても重要なポイントを押さえている。また、高さを低く抑えることで風の抵抗を最小限にし、燃費を向上、荷物を積んだ時の安定性も確保している。さらに装着にかかる時間を大幅に短縮。初心者でも2人で作業すれば45分で取付を完了できる。

ジムニー用ルーフラックのサイズは長さ1453×幅1339mm。カラーはマットブラックで薄型のアルミ製。薄型のアルミ製プレート「Backbone(バックボーン)」がルーフラックの荷重を分散しながら支える。天板となる6本のフロアバーそれぞれにはアクセサリ用の溝(Tスロットレール)がついており、アイボルトやブラケットなどを差し込んで溝に沿ってスライドさせることで簡単にマウントでき、ポジションの微調整も手軽に行える仕様となっている。

また、プラットフォームの背面にはケーブルを収納できる溝があり、オフロードランプや作業灯などの配線をスッキリしまって細部にこだわれるのも嬉しいポイント。そのほか拡張用アクセサリには、用途に応じたブラケットやラッシング(荷物の固定)ポイント、またスキーやサーフボードを簡単で安全に固定できるアイテムも用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る