フィアット500X後継モデルはICE、EVどちらも対応!車名は「フィアット600」か?

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

フィアットは現在、スモールSUV『500X』後継モデルを開発中と見られるが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。車名は「フィアット600」になると予想されているこのモデル、果たしてその正体とは。

ドイツにあるフィアットのテスト施設で捉えた最新プロトタイプは、実用的な5ドアスタイルを継承。より広々としたキャビン、より高いシート位置を備えた「500」のロング&拡大バージョンのようだ。

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドには、分割された円形LEDヘッドライトと、中央に大きなバンパーグリルを装備、その上にはADAS用のセンサーを収容するスリムなグリルが見てとれる。またリアエンドではクリアセクションとC字型のLEDグラフィックを備えた、レトロスタイルのテールライトを採用。全体的には昨年末に生産終了した500Xを連想させるデザインとなっているようだ。

キャビン内では、10.25インチの自立式インフォテインメントタッチスクリーンと、500eと同様の丸い形のデジタルインストルメントクラスターを搭載する。

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

フィアット600は、スモールSUVセグメントの下位に位置すると考えられており、500Xの後継モデルとしてサイズを拡大することで、コンパクトSUVと競合する可能性がある。最終的にはステランティスの多数の小型モデルで使用されている第2世代「CMP/eCMP」プラットフォームを採用し、ICE(内燃機関)とEVパワートレインに対応する予定で、ボディサイズは全長4084mmとジープ初のEV『アベンジャー』に近く、ホイールベースはほぼ同一の2560mmになると予想される。

ICEバージョンのパワートレインは、1.2リットルピュアテック直列3気筒ガソリンターボチャージャーエンジンや、発表されたばかりの1.2リットルピュアテック48Vマイルドハイブリッドエンジンが予想されている。一方フルEV版では、他のステランティス車と同様に最高出力156ps、最大トルク260Nmを発揮するフロントマウントの電気モーターが搭載される可能性が最も高いという。バッテリー容量は54kWhで、WLTPモードでの航続距離は400km(249マイル)を実現するだろう。

フィアット600はポーランドのティヒ工場で生産され、正式なデビューは2023年後半と噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る