レクサス LM=ラグジュアリームーバー新型は日本導入予定…上海モーターショー2023

レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)
レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)全 21 枚

トヨタ自動車傘下の高級車ブランド「レクサス」は、上海モーターショー2023(Shanghai International Automobile Industry Exhibition、4月18~27日)に出展、大型ミニバンの『LM』新型を世界初公開した。新型は日本市場にも導入される予定で、発売は2023年秋頃とアナウンスされている。

初代LMは主に中国やアジア地域でのショーファードリブンMPVの需要に応え、2020年に販売を開始。4座と7座の2仕様を提供し、幅広い顧客に好評だったそうだ。新型は、近年のラグジュアリーマーケットにおける顧客の価値観の変化をうけ、車名“LM”が意味する「ラグジュアリームーバー」としての価値や存在意義を見直し、全面刷新したという。

新型LMの開発では、すべての乗員が自然体でくつろげる乗り味と居住空間をめざした。ドライバーは素直で正確な操縦性などにより、気を遣うことなく運転の楽しさを実感できる。いっぽう乗員はノイズや不快な振動を気にすることなく、車内での時間をゆったりと過ごすことができる。

デザインの開発では、エクステリアでは気品のある存在感と空力性能を考慮した。機能的本質と動的性能がスタイリングからも伝わるレクサスのデザイン言語に沿ったものとした。インテリアでは、前席周りは運転に集中できる機能性と上質感を兼ね備えるデザインとし、後席はゆったりと過ごせる広さと、仕立てのいいシートやトリム、そしてさまざまな時間の過ごし方に対応できるような装備を準備した。

日本国内は、4人乗り仕様(2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム[eAxle])から導入予定だ。

新型LMの諸元は、上海モーターショー出展車両で、全長が5125mm(先代比+85mm)、全幅が1890mm(+40mm)、全高が1955mm(+10mm)、ホイールベースが3000mm(増減なし)となっている。参考までに現行アルファードが全長4945mm、全幅1850mm、全高1950mmだ。

新型LMに搭載されるパワートレインは、2.4L直列4気筒ターボハイブリッドシステム[eAxle](展示車両)と、2.5L直列4気筒ハイブリッドシステム[E-Four/FF]の2機種の設定だ。タイヤサイズは225/55R19(展示車両)または225/65R17。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る