ディーノが6820万円、190SLは2167万円…オートモビルカウンシル2023

1965年式ポルシェ356SC(オートモビルカウンシル2023)
1965年式ポルシェ356SC(オートモビルカウンシル2023)全 12 枚

オートモビルカウンシル2023ではヘリテージカー販売店の参加が42社となり、過去最多数となった。北九州市に店舗を構えるVintage Car VISCOは今回が初めての参加。「オートモビルカウンシルに向けて気になる部品は交換し、バッチリ仕上げて」(公式ブログ)幕張にやってきた。

Vintage Car VISCOは福岡県に拠点を置く、ヒストリックカー専門のレストアショップ。国産車・外車を問わず、様々なタイプのクルマをレストア、販売を行っている。

展示車両は以下の通り、価格は税込み。
●1965年式ポルシェ356SC(エンジン、トランスミッション、マッチング車両、1892万円)…911よりもよりも更に前の時代のポルシェ。SCは90馬力のエンジンが由来となっている。
●1960年式メルセデスベンツ190SL(オリジナルのソレックス・キャブレター装備、2167万円)…SLクラスの名を多くの人に広めたコンパクトオープンカー。
●1964年式メルセデスベンツ230SL(ZF製5MT装備の希少車、1870万円)…5速マニュアルは当時オプションで設定されており、珍しいスペックとなっている。
●1958年式メルセデスベンツ190SL(ハードトップ付属、1980万円)…190SLのクーペモデル。銀色が良く似合う。
●1973年式フェラーリ・ディーノ246GT(1976年国内登録済み、6820万円)…フェラーリ史上初のミッドシップスポーツカー。その後のフェラーリの始祖的存在と言える。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る