MINIコンバーチブル生誕30周年、南の海をイメージした限定車発売

MINI コンバーチブル シーサイドエディション
MINI コンバーチブル シーサイドエディション全 30 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINIコンバーチブル生誕30周年を記念した特別仕様車『コンバーチブル シーサイドエディション』を180台限定で4月20日より発売する。価格は515万円。納車は4月下旬以降を予定している。

MINI コンバーチブルは開閉可能な電動ソフトトップを装備し、ルーフを開ければ心地良いオープンエアドライビングが楽しめ、電動ソフトトップを閉じてもスタイリッシュなエクステリアデザインとともにMINIらしいスポーティな走りを堪能できる。今回発売するコンバーチブル シーサイドエディションは『クーパーS コンバーチブル』をベースに、専用ボディカラーのカリビアンアクアとホワイトの加飾で、南の海を彷彿とさせるモデルに仕上げた限定車。MINI コンバーチブル誕生30周年を記念したアニバーサリーデザインを採用するなど、180台限定の希少性の高いモデルだ。

エクステリアは、カリビアンアクアを専用ボディカラーとして採用し、標準のクロームパーツをすべてホワイトに加飾することで、全体のトーンをブルーとホワイトに統一。また、ボディサイドに施されたホワイトのダブルストライプと、海をイメージしたボディカラーのカリビアンアクアとの明るいコントラストが、MINI コンバーチブルの自由で開放的な世界観を表現している。フロントバンパーおよびサイドスカットルには、コンバーチブル発売30周年を記念した「30」をモチーフとしたライトブルーとダークブルーのユニークなグラフィックを用い、サイドスカットルには「Seaside」のレタリングを入れるなど、シーサイドエディション専用デザインを多数採用。パルススポーク2トーンの18インチアルミホイールは海の波の動きを連想させるデザインで、シーサイドエディション専用デザインのフローティングホイールキャップを装備する。

インテリアでは、エクステリアのトーンに合わせ、シートはレザーチェスターサテライトグレーを採用。ソフトトップを開けた際に、カリビアンアクアのボディカラーとの完璧な調和を実現している。ナッパレザーステアリングのスポーク下部とドアシルには、オレンジの「Seaside」のレタリングや、エクステリアステッカーと同様のホワイトダブルストライプデザインを用い、エクステリアとの一体感を演出。インテリアサーフェスは、コンバーチブルモデル発売30周年を記念し、「30 years of Convertible」の文字が入ったアニバーサリーデザインとしている。フロアマットにも専用のグラフィックバッジを装着し、キーキャップには、ブルーを基調とした波のグラフィックパターンを施している。

限定車は安全装備や運転支援システムも充実している。前車接近警告機能、衝突被害軽減ブレーキ、レーンディパーチャーウォーニング機能を標準装備。また、クルーズコントロール、パークディスタンスコントロール(フロント&リア)や縦列駐車をサポートするパーキングアシストなども備える。さらに、Apple CarPlayでiPhoneをMINIのセンターディスプレイに表示し、タッチ操作でGoogle MapやiPhone純正マップの使用、電話やメッセージの送受信などが可能。MINI APP接続など、インテリジェントなコミュニケーション機能も多数装備している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る