低コストで小型トラックのADASに対応、ジェイテクトがC-EPSタイプ操舵アクチュエータを開発

C-EPSタイプ操舵アクチュエータ
C-EPSタイプ操舵アクチュエータ全 4 枚

ジェイテクトは小型トラックのADAS(先進運転支援システム)対応に貢献する「C-EPSタイプ操舵アクチュエータ」を開発。いすゞ自動車の新型『エルフ』『エルフEV』に採用されたと発表した。

[写真:いすゞ 新型ELF]

ステアリングシステムは大きく分類するとマニュアルステアリング(MS)、油圧式パワーステアリング(HPS)、電動パワーステアリング(EPS)の3種類。現在は主に、乗用車にはEPSが、バスやトラックといった商用車にはHPSが搭載されている。

ジェイテクトでは、商用車のドライバー不足と、そこから誘起される商用車ドライバーの事故や疲労の軽減に貢献するべく、C-EPSタイプ操舵アクチュエータを独自開発した。開発品はステアリングホイール付近に搭載するため、低床の商用車でも床面との干渉が発生せず、小規模な改造で搭載可能。また、既存量販EPS技術を応用した低コストなシステムとなっている。

トルクセンサや回転角度センサは操舵アクチュエータに内蔵。それらから得られる、操舵トルクや舵角情報を用いることで、ジェイテクトが独自開発した各種操舵力のアシスト制御やハンドル戻し制御が実現可能となり、操舵感が向上している。また、自動運転レベル2に相当するレーンキープアシストに貢献。C-EPSタイプ操舵アクチュエータを搭載することで、既販車を含めたあらゆる商用車のADAS対応を実現する。

なお、C-EPSタイプ操舵アクチュエータが量産の商用車に採用されるのは世界初。今後、中型トラックをターゲットに拡販予定であり、さらに省スペース化と高出力化を両立したタイプの開発によって、小型~大型商用車の自動運転レベル4への対応を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る