【FDJ 第1戦】13歳の箕輪大也が最年少優勝! ドリフト界期待のスーパー中学生

FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿
FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿全 7 枚

CUSCO Racingトヨタ『GRヤリス』を駆る箕輪大也選手が「Formula Drift Japan」(FDJ)の開幕戦・鈴鹿ツインサーキット戦で見事優勝を飾った(4月23日決勝)。箕輪は中学2年生、年齢にして13歳であり、その年でのFDJ優勝は史上最年少の快挙である。

FDJ国内ドリフト競技で最高峰の大会であり、ドリフトファンの人気を集めるイベントとなっている。元々が海外発のプロドリフト競技ということもあり、海外出身の選手が参加していることや、BMWといった輸入車を競技車両としている選手がいるのも特徴だ。

FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿

箕輪はFDJ参戦1年目となる昨シーズンでも、富士スピードウェイ戦でトップ8、また、岡山国際サーキット戦では予選1位といった、中学2年生の若さとは思えない好成績を残しており、決勝トーナメントでいつ優勝するかは時間の問題だけであったという。さらに箕輪は実車でのドリフトをはじめたのは5年目、普段の練習は毎日自宅のシミュレーターを活用してドライビングテクニックを磨くなど、努力を重ねてきたからこその優勝だろう。

今大会でも、箕輪は予選2位という上々の結果で決勝トーナメント(トップ32)へと駒を進める。他の選手がなかなか攻め切れずにポイントを伸ばせない難しいコンディションの中、攻守のバランスが取れた“大人”の走りで確実に予選の単走2本を終えた。

FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿

決勝は32台で行うトーナメント形式の追走。セミファイナルでは昨シーズン開幕戦優勝の小橋正典選手や、決勝でが昨シーズン最終戦優勝の高橋和巳選手といった強豪選手と対戦。そのプレッシャーに折れることなく、見事に勝利。

ほとんどミスのない安定した走りで、見事に箕輪がFDJ開幕戦を制覇した。同時にFDJにおいても「ADVAN ネオバ AD09」すなわち横浜ゴム(ADVAN)が初優勝を収めた記念すべき1戦となった。

FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿FORMULA DRIFT JAPAN 第1戦 鈴鹿

初戦をトップの成績で終えて、今シーズン最高のスタートを切った箕輪大也選手。当然ながら、今の目標はシリーズチャンピオン獲得だと語る。期待の新星の活躍に、今後も目が離せない。FDJ第2戦は、5月20日から21日まで福島県のエビスサーキット西コースでの開催が予定されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る