ダイハツ 奥平社長「試験を一度でクリアしたいというプレッシャーがあったのではないか」…不正行為が発覚

ダイハツ工業
ダイハツ工業全 4 枚

二度あることは三度あるではないが、トヨタ自動車のクループ企業で日野自動車、豊田自動織機に続いて、今度はダイハツ工業不正行為が発覚した。その背景にはなにがあるのか。

「弊社が開発した海外市場向け車両4車種に側面衝突安全試験に関する認証申請において不正行為が認められた。お客様をはじめとする多くのステークホルダーの皆さまの信頼を裏切り、多大なるご迷惑をおかけすることになりましたこと、誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます」と奥平総一郎社長は会見の冒頭、深々と頭を下げた。

対象となる4車種は、タイで2022年8月に生産を開始したトヨタ『ヤリスエイティブ』(7万6289台)、マレーシアで2023年2月に生産を開始したプロドゥア『アジア』(1万1834台)、インドネシアで2023年6月に生産開始予定のトヨタ『アギア』と、開発中の1車種で、累計台数は計8万8123台(23年3月末時点)である。

この4月に内部通報があり、社内調査を実施したところ、通報通りに不正があったことを確認した。ドア部品で衝突を受けたときに人を傷つけるような壊れ方をしないように、本来の仕様にない加工を施して試験をしていた。ダイハツによると、車両としては問題がなく、正規部品を用いた社内再試験では、側面衝突試験で定められた基準を満たしているそうだ。


《山田清志》

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
  5. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  6. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. 2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
ランキングをもっと見る