ディフェンダーの3列仕様「130」が500馬力V8スーパーチャージャーを搭載…欧州仕様

0-100km/h 加速は5.7秒

ステルスな美しさを表現したエクステリア

最上位グレードらしい充実した装備

ランドローバー・ディフェンダー 130 V8
ランドローバー・ディフェンダー 130 V8全 2 枚

ランドローバーは4月26日、SUVの『ディフェンダー』(Land Rover Defender)のロングボディ「130」に、V8スーパーチャージャーエンジン搭載車「ディフェンダー130 V8」を欧州で設定すると発表した。

◆0-100km/h 加速は5.7秒

ディフェンダー130 V8は、1970年代のオリジナルの「ステージ I V8」、1990年代の北米向けモデル、そして2012~2016年に生産された『ディフェンダーワークスV8』と、数十年にわたるランドローバーV8の伝統に基づくモデルだ。現行ディフェンダーのV8は、これまで3ドアの「90」と5ドアの「110」に用意されていたが、今回欧州で、3列シートで最大8名乗りが可能なロングボディの130にも、初めて搭載されている。

5.0リットルV型8気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンは、130の場合、最大出力500ps、最大トルク62.2kgmを発生する。90と110の最大出力525ps、最大トルク63.7kgmに対して、パワーは25ps、トルクは1.5kgm抑えられた。トランスミッションは8速ATを組み合わせる。

パワーは抑えられているが、0~100km/h加速は5.7秒で駆け抜ける。ショートボディの90の場合、0~100km/h 加速は5.2秒、最高速は240km/hの性能を発揮する。

ランドローバー・ディフェンダー 130 V8ランドローバー・ディフェンダー 130 V8

◆ステルスな美しさを表現したエクステリア

ディフェンダー130 V8のエクステリアは、ステルスな美しさを表現している、と自負する。ボディカラーは、カルパチアングレーとサントリーニブラックの2色が用意された。

V8のみの専用装備には、クワッドアウトボードマウントエグゾースト、ブラックコントラストルーフ付きスライディングパノラミックルーフ、V8エンブレム、マトリクスLEDヘッドライトとデイタイムランニングライト、ダークテールライト、プライバシーガラス、22インチのサテンダークグレーアルミホイールなどがある。

◆最上位グレードらしい充実した装備

インテリアでは、エボニーのウィンザーレザーと「ダイナミカ」と呼ばれるスエードクロス、ロバステックファブリックで仕上げられた14ウェイヒーター&クーラー付き電動ドライバーメモリーシートを装備した。さらに、ヒーター付きステアリングホイール、エボニーモルツィーネのヘッドライニング、サテンブラックのクロスカービームが採用されている。

また、ディフェンダー130 V8には、メリディアンサウンドシステム、ヘッドアップディスプレイ、インタラクティブドライバーディスプレイ、キャビンエアピュリフィケーションプラスが付く。4ゾーンクライメートコントロール、3列目シートヒーター、2列目クライメートシートも装備している。

「Pivi Pro」インフォテインメントには、11.4インチのガラス製タッチスクリーンが搭載された。無線通信によるアップデートによって、常に最新の状態に維持される。ワイヤレスのApple「CarPlay」とグーグル「Android Auto」を標準装備した。さらに、「What3words」テクノロジーを搭載し、正確な目的地検索を可能にした。ワイヤレス充電によって、各種デバイスを高速で充電できる。アマゾン(Amazon)の音声アシスト「アレクサ(Alexa)」は、車両の主要機能を直感的にコントロールすることができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. 「他人事ではない」トランプ高関税の影響、ステランティス1~6月期の最終損益4000億円の赤字見通し[新聞ウォッチ]
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  5. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る