ロールスロイスのV12クーペ『レイス』、最終モデルは世界最高速記録に敬意…12台は完売[詳細画像]

ロールスロイス「ブラック・バッジ・レイス・ブラック・アロー・コレクション」
ロールスロイス「ブラック・バッジ・レイス・ブラック・アロー・コレクション」全 20 枚

ロールスロイス・モーターカーズは、V12エンジンを積む最後のクーペ「ブラックバッジ・レイス・ブラックアロー・コレクション」を欧州で発表した。EV化の未来を見据えて、最後のV12クーペは12台が生産されるが、完売している。

同車は、ロールスロイス史上最もパワフルな『レイス』の最終モデルでもある。2013年に発表されたレイスは、英国グッドウッドで設計・製造されたモデルの中でも、特に重要で影響力のあったモデル、と自負する。ブラック・バッジ・レイス・ブラック・アロー・コレクションは、1930年代に当時の世界最高速度記録を樹立した「サンダーボルト」にインスピレーションを得ている。1938年、ジョージ・エイストン大尉は、ロールスロイスV12「R」シリーズの航空エンジンを2基搭載した7トン、8輪の巨大なマシン「サンダーボルト」により、米国ユタ州で575.335km/hという最高速度の世界記録を樹立した。その後の記録は、すべて異なるタイプと構成のエンジンによって樹立され、サンダーボルトは史上最速のV12エンジン搭載車として、永遠に語り継がれることになった。

ブラック・バッジ・レイス・ブラック・アロー・コレクションには、ロールスロイスならではの複雑な表面仕上げ、「グラディエントペイント」を導入する。セレブレーションシルバーとブラックダイヤモンドの2つのトーンをフルカラーでグラデーションした。このグラディエントペイントとコントラストをなすのは、バンパーインサートとビスポークホイールピンストライプのブライトイエローだ。これは、サンダーボルトの黒い矢印の中の黄色い円を連想させるという。

天井のビスポーク・スターライト・ヘッドライナーには、これまでで最多の2117個の光ファイバーを散りばめた。星はすべて手作業で配置され、さえぎるもののない広大な土地から眺めた天の川と、エイストンの最後の不滅の記録が樹立された1938年9月16日にユタ州の上空に現れた星座が正確に描かれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る