AZ-1に潜り込む!? ショッピングモールに名車が集まった…昭和平成クラシックカーフェスティバル

第4回北本ヘイワールド昭和平成クラシックカーフェスティバル
第4回北本ヘイワールド昭和平成クラシックカーフェスティバル全 45 枚

埼玉県北本市のショッピングモール「HEY WORLD!!(ヘイワールド)で4月30日、「昭和平成クラシックカーフェスティバル」が行われ、内外の名車や旧車が集まった。日本旧軽車会の主催(吉崎勝会長)。

同施設の屋上駐車場を貸し切って行われる旧車イベントで、今回で4回目。参加資格は昭和21年(1946年)から平成12年(2000年)まで生産された国産、外国製の車両で、友好団体である全日本ダットサン会や宇都宮クラシックカークラブなどが協力した。

この日は雨予報だったためエントリーを取りやめる車両があったものの、駐車間隔を空けたりして展示方法を工夫。スワップミートの出店は例年より多くにぎわいを見せた。

参加車は、V12エンジンを積んだピニンファリーナデザインのフェラーリ『250GT 2+2』や、WRCで活躍したフォード『エスコートRSコスワース』、少数が並行輸入されたポーランド製フィアット『チンクエチェント スポルティング』など、なかなかの見ごたえ。

トヨタ『スポーツ800』や『クラウン』、いすゞ『ベレット』、日産オースチン『A50ケンブリッジ』など、丁寧に乗られてきたシングルナンバー車も。510型の日産『ブルーバード』4台はすべて2桁ナンバーで、『バイオレット』も加わり昭和50年代初頭の日産中古車センターを思わせる展示が面白かった。

また、マツダ『オートザムAZ-1』のオーナーはガルウィングドアを開けての試乗体験を積極的に案内し、ギャラリーに大人気。この日プライベートで訪れたという、お隣の鴻巣観光大使・石崎智子さんは「こうした古い車に触れる機会はないので新鮮です。この車も可愛いですね。意外と居心地が良かったです」と笑顔を見せていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る