映画『グランツーリスモ』予告編公開、実話に基づく「ゲーマーからプロレーサーへの道」

Sony Pictures Entertainment
Sony Pictures Entertainment全 1 枚

『アンチャーテッド』、『The Last of Us』などPlayStationオリジナルゲームの映画・ドラマ化を手がけるPlayStation Productionsが、その最新の劇場作品『グランツーリスモ』の公式予告編を公開しました。

映画『グランツーリスモ』は、ゲームの開発元であるポリフォニー・デジタルとPlayStaytion、日産自動車が協力し、ゲーマーからプロレーサーを育成するという、実際に行われた企画をベースとする作品。

9年間にわたる一大コラボプロジェクトのなかでも、おそらく最も成功した参加者のひとりヤン・マーデンボローを主人公として、彼がPlayStationのゲーマーからいかにしてプロドライバーに続く道へ足を踏み入れ、その門を開いたかを描きます。

日本では9月に公開予定のこの作品でメガホンを取ったのは、『第9地区』や『チャッピー』などで知られるニール・ブロムカンプ監督。SF映画のイメージが強いブロムカンプ監督ですが、本人は大のゲーム好きを公言しており、またPlayStation Blogのインタビューでも語っているとおり、プライベートでは日産GT-Rを3台も所有するカーマニアでもあるとのことで、この映画には最適な存在と言えそうです。

監督のゲーマーとしての視点を活かしたアイデアなのか、作中にはグランツーリスモをプレイしてきた人なら思わずニヤリととしてしまう”イースターエッグ”もいくつか仕込んであるとのこと。長年のグランツーリスモプレイヤーなら、ストーリーを追いつつ、それらを探する楽しみ方もできそうです。

数々のスーパーカーやレースカーが登場するのもこの作品の魅力。サーキット走行シーンも、ドローン撮影による、およそ映画でしか味わえない描写が盛り込まれ、自動車好きにも堪らない作品になっていそうです。

ちなみに、実物のヤン・マーデンボロー選手はGTアカデミーの2011年度チャンピオンに輝いた後、翌2012年にドバイ24時間レースでプロデビューを果たしました。このレースではクラス3位という好成績をおさめ、同年の英国GT選手権で1勝を含むGT3クラス年間6位などと活躍。

2013年以降はF3(GP3)やGP2に参戦してF1を目指しつつ、日産やその他のチームからル・マン24時間レースやGTカテゴリーの耐久レースに出場、2016年から2020年までは主に日本のSUPER GTを戦いました。2021年以降はサーキットでの活動はありませんが、日産のフォーミュラEチームでシミュレータードライバーとして、マシンの開発強化に携わっています。


【PS5】グランツーリスモ7【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信
¥10,100
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


PlayStation 5 グランツーリスモ7 同梱版 (CFIJ-10002)
¥65,019
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


映画『グランツーリスモ』予告編公開。実話に基づく「ゲーマーからプロレーサーへの道」

《Munenori Taniguchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る