対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア
対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア全 12 枚

4月22日・23日に川崎競馬場で開催された神奈川キャンピングカーフェアのメティオブースにて、ダイハツ「ハイゼットカーゴ」をベースとした軽キャンパー「ラクネルリリィ」が展示されていた。

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

会場全体としてバンコンの展示が多い神奈川キャンピングカーフェアだったが、お手軽かつコストパフォーマンスに優れる軽キャンもやはり人気で、ひっきりなしに中を覗く人たちが居た。

「ラクネルリリィ」は軽キャンでありながら、対面式のダイネットが装備され、2人に特化しているが車内で向かい合ってくつろぐことができる。

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

後部には集中電源があり、室内灯や冷蔵庫などを一括管理。

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

ダイネット部分の下にはラクネル最大の特徴であるアルミフレームが通っており、その上にベッドマットをおけばベッドモードの展開も容易だ。

フラットにしたシートの上にベッドマットを置くわけではなく、ガッチリしたフレーム上にベッドが置かれるので、しっかりと水平が保たれることで、通常の軽での車中泊より上質な睡眠が取れる。

他にも面白い装備として、電源がなくても後部座席の窓が開けれるよう跳ね上げ式の窓になっており、おしゃれ感が増していた。

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

装備としては冷蔵庫やLED、サブバッテリー、ルーフキャリアとシンプルだが、オプションでFFヒーターやソーラーパネルなどを選択することもできる。

また、会場に展示されていたのはハイゼットカーゴベースだが、アトレーをベースにしたバージョンも存在。

また、今回は即納できる車両として展示されていたが、本来は各オーナーの要望に応じて1台1台丁寧にビルドしているとのことなので、装備や構成などは自由にオーダーできるそうだ。

対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア対面式ダイネットとアルミフレームキットが特徴の軽キャンパー「ラクネルリリィ」…神奈川キャンピングカーフェア

価格は376万円、4人乗車、2人就寝となっていた。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
  4. レクサスの高級ミニバンがさらに静かに、快適に!SNSでは「真のラグジュアリー!」「まさに夢のような空間」と注目集める
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る