JR北海道が協力姿勢の新幹線函館延伸…知事は「注視したい」

函館~新函館北斗間で運行されている新幹線連絡列車の『はこだてライナー』。函館市では工藤市政時代から同列車の強化を打ち出しており、函館市の財界も依然、その考えが根強く、北海道新幹線の函館延伸は先行きが不透明だ。
函館~新函館北斗間で運行されている新幹線連絡列車の『はこだてライナー』。函館市では工藤市政時代から同列車の強化を打ち出しており、函館市の財界も依然、その考えが根強く、北海道新幹線の函館延伸は先行きが不透明だ。全 3 枚

鈴木直道北海道知事は5月18日に開かれた定例会見で、北海道新幹線の函館延伸調査について記者の質問に答えた。

この件を選挙公約としていた函館市の大泉潤市長は「6月の政策予算に調査費を盛り込みたいとイメージしている」と述べており、JR北海道の綿貫泰之社長は要請があれば調査に協力する意向を示している。

しかし、地元の経済界では延伸について否定的な意見が根強いという報道があり、広域自治体としての北海道の出方が注目されている。

鈴木知事と大泉市長は5月16日に面会しており、北海道と函館市の連携強化が確認されたという報道が流れているが、その場に函館延伸の話が出たのかという質問について鈴木知事は「具体的にそういったお話はございませんでした」と述べた。

また、サポートをする意思があるのかどうかという質問に対しては「函館市のほうから何かお話があれば、そこは必要な支援などについても検討するということになるのではないか」と述べ、動きを注視したい考えを示している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る