これがMINI次世代「クラスターレス」コックピットだ!そのディティールを激写

MINI ハッチバックEVのプロトタイプ。ステアリングの前には何もないことがわかる(スクープ写真)
MINI ハッチバックEVのプロトタイプ。ステアリングの前には何もないことがわかる(スクープ写真)全 8 枚

MINIは5月に入ってから立て続けに、次世代EVプロトタイプのステアリングホイールやシートなどインテリアの一部を先行公開したが、このたび未公開のコックピットを激写することに成功した。

スクープサイト「Spyder7」がとらえた完全新設計となる車内は、フルデジタルインストルメントクラスターとしても機能する巨大な円形のインフォテイメントディスプレイが主役だ。ダッシュボードの大部分は覆われているが、新しいステアリングホイールの奥にはメーターパネルやディスプレイの類が存在せず「クラスターレス」のコックピットとなっていることが確認できる。

MINI ハッチバックEVのプロトタイプ(スクープ写真)MINI ハッチバックEVのプロトタイプ(スクープ写真)

従来のメーターパネルに該当する機能は、円形のインフォテインメントシステムの上部に移動している。

このディスプレイは3つのセクションに分かれているようで、上部3分の1には速度計、航続距離インジケーター、その他充電情報など重要な情報が表示される。ディスプレイの中央はインフォテインメントに重点が置かれており、下側3分の1には空調制御のほか、ホーム、電話、ナビゲーション画面へのショートカットがあることがわかる。ちなみにICE搭載モデルが、EVと同じインテリアを採用するかは不明だ。

MINIの次世代EVは、40.7kWhのバッテリーを積み、最高出力184psを発揮する「クーパーE」、54.2kWhの大容量バッテリーを積み、最高出力218psを発揮する「クーパーSE」をラインアップ。1回の充電で186~249マイル(300~400km)の走行が可能なことがわかっている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る