2列目シートを外してシエンタの室内をアレンジ、フィールドスタイル2023でトヨタが大胆提案

2列目シートを外して大胆にアレンジしたシエンタ
2列目シートを外して大胆にアレンジしたシエンタ全 23 枚

フィールドスタイル2023トヨタブースに現れた『シエンタ』は、3列シートの2列目を取り払った大胆なレイアウト。大柄の男性でもゆったりと足を伸ばしてくつろげる後部座席が魅力の独創的なモデルだ。

週末チルカー「シータ」と名付けられたこのクルマは、最小ミニバンで最大の空間を、と設計された。シエンタの2列目シートは取り外さずとも、跳ね上げることができる仕様だが、スライドドアの大開口を存分に活用するため、敢えて取り外した。

インテリアでは芝生ラグマットとロールカーテンが印象的。シートエプロンやクッションと合わせて、のんびり、落ち着ける空間を創出。ユーティリティフックやモリーパネルなどで使い勝手も高めている。

運転席・助手席後方のロールカーテンは、後部座席までの距離があるため、スクリーンとしても利用可能。映画やライブ映像などを見てのんびり過ごすこともできる。

エクステリアではヒッチキャリアを装備。サイドモールステッカーやオリジナルのホイールキャップ、サイドミラーカバーなどでリラックス感と適度なアウトドア感を演出している。

会場にはもう1台、シエンタが展示されているが、こちらはペットとの旅とテレワークを1台で叶えるモデル。運転席・助手席後方に大きな木製テーブルが設置されて、荷室には折りたたみ式のケージが固定できるようになっている。

テーブルは簡単に着脱可能で、就寝時には広大なフラットベッドを生み出すためのベースともなる。リモートワークをしない人でも、車内での食事やちょっとした作業などにも便利だ。

ペットとの旅用の装備は、前述のケージの固定ができる仕組みのほか、助手席に小型犬が乗せられるよう、汚れが拭き取りやすい合皮のシートカバーを装備。オットマンのような形式でシートを拡張する機能も持たせてある。また、荷室中央のマットは、愛犬・愛猫の写真をプリントできるようになっている。

このほか、アウトドア仕様にカスタムしたRAV4特別仕様車アドベンチャー「オフロードパッケージ2」も展示。「ゴリゴリブラック塗装」と名付けられたバンパーやドア、フェンダーのカラーリングが特徴で、足回りの強化やルーフラックの設置がされている。

このRAV4に合わせて紹介されたオリジナルのクーラーボックス「Xクルーザー G-35」も注目の1つ。氷2Lを33時間保冷できる機能を持ちながら、ソフトタイプで折りたたみ可能。海外仕様のランドクルーザー70の幌材やシートベルトの素材などを使ったトヨタならではの新商品だ。

高い保冷機能のポイントは新型コロナウイルスワクチンの運搬に使われた素材の活用。同ワクチンは極めて低い温度で安定して運ばなければならないが、それを応用した形だ。

容量は35L、組み立て時の外寸は55×33×36cmで重量は5.6kg。価格は8万円だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る