EV関連からIoT、内燃機関まで HKSが革新的デバイスを展示…人とくるまのテクノロジー展2023

液浸冷却バッテリーシステム
液浸冷却バッテリーシステム全 16 枚

HKS(エッチ・ケー・エス)は5月24日からパシフィコ横浜で開催されている人と「クルマのテクノロジー展2023」に出展。IoTデバイスの活用やEV関連システムなど、独自開発した先進技術をブースで披露した。

交換型EVトラック用バッテリーシステム「ExCVB」

まず注目したのがブースの前面で展開されていた「ExCVB」と呼ばれる交換式のEVトラック用バッテリーシステム。環境省の委託事業としてすでに実証実験が行われているこのシステムは、EVトラックのバッテリーパックを交換して利用することで充電時間を無くすのが目的だ。バッテリーパックは専用のバッテリー交換ステーションに保管され、EVトラックが横付けすると自動的に充電済みのバッテリーパックと交換される仕組みで、交換時間は約3分。バッテリー交換ステーションでは通常充電を行うため、車載バッテリーを急速充電するよりもバッテリーの寿命を長くできるのも魅力となる。実証実験は関東圏にあるファミリーマートのルート配送で実施、約60kmの走行がひとつの目安になるためバッテリー容量もそれに合わせて設定されている。今後EVトラックの運用環境としては見逃せないバッテリー交換式のシステムが間もなく広く実用化されようとしている。

乗用車ベースでの発展が期待される液浸冷却バッテリーシステム

HKSではこれまで内燃機関のさまざまな開発を行ってきたが、近年は先に紹介したExCVBを含めてバッテリーやEVなどにも力を入れ、パワートレーン全般を手がけるメーカーへの進化を遂げている最中なのだ。そのひとつの取り組みとなったのが新しいバッテリーシステムの導入だ。


《土田康弘》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ホンダの新SUV『エレベイト』、最終ティザー…実車は6月6日発表予定
  2. トヨタの新型車に注目! 次期アルファード/ヴェルファイアは近日デビューか…5月のスクープ記事
  3. 【N-BOX vs タント 比較】違いはどこにあるか? 圧倒的人気のN-BOXの魅力とは
  4. リニアの早期開業に東海道新幹線静岡新駅を抱き合わせ?…斉藤国交相「議論を見守りたい」
  5. 【N-BOX vs デリカミニ 比較】アクティブな走りのデリカミニ、王者N-BOXとの違いは?
  6. フェラーリのPHEV『SF90』最強モデルの名前は「LM」か、最終デザインほぼ見えた
  7. 【レクサス LBX】高級車の概念を変えるコンパクトSUV発表…日本導入は2023年秋以降
  8. 途中でトレーラー交換「中継輸送」が本格始動…トラック物流2024年問題
  9. トヨタ『ランドクルーザープラド』新型、大幅グレードアップの情報
  10. 新車179万円!?ハイブリッド車で最強の隠れた逸材! “自家用”プロボックスがカーライフに衝撃を与える
ランキングをもっと見る