木と未来の融合、トヨタ車体が開発した「タブウッド」とは?…人とくるまのテクノロジー展2023

トヨタ車体 「PLANT COM(プラン コム)」
トヨタ車体 「PLANT COM(プラン コム)」全 10 枚

トヨタ車体が植物材料である「TABWD(タブウッド)」をブース全体で紹介する出展を行った、「人とクルマのテクノロジー展」。新素材の特徴と用途を取材してきた。

トヨタ車体が開発した「TABWD(タブウッド)」はバイオプラスチックに木を加えた植物材料で、カーボンニュートラルに貢献する新材料として自動車業界のみならず、各方面から注目を集めているエコ素材なのだ。これまでにもガラス繊維を混ぜ込むなど、プラスチックはさまざまな進化を遂げてきたのだが、そんな中で木を混ぜ込むことになったのには理由がある。

そのひとつが“軽量化”だった。木は強度と軽量を兼ね備えた素材でもある。そのため軽くて強いパーツを作るにはプラスチックに木を混ぜ込むのは有効な手法だったのだ。実際にクルマのパーツとして実用化されているものでは、従来のプラスチック製パーツに比べて20%の軽量化を果たしたというデータもある。

さらに木は熱にも強く安定しているという特性を備えている点もクルマのパーツに用いるのに適していて、素材としてマイナス200度~200度程度までの温度に対して安定している。プラスチックだけでは燃えてしまうような高熱に晒される部品に対してタブウッドを使うメリットが大いにあるというのだ。


《土田康弘》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る