大型商用車向けeアクスルのソリューション、ZFとマグナの「e-Beam」…人とくるまのテクノロジー展2023

ZFのe-Beam
ZFのe-Beam全 8 枚

今のところ電動化が進んでいるのは主として乗用車や商用車でも小型のモデルが中心である。だが、大型トラックも電動化が必要だ。

北米はいわゆるピックアップトラックが市場で大きな地位を占める。それらのモデルはほぼ例外なく独立したシャシーにリア駆動、リア固定軸というレイアウトを採っている。そんなリアに固定軸を持ち、かつ大きな牽引力や高負荷の駆動力を必要とするモデル向けのeアクスルが、「e-Beam」と呼ばれる固定軸用のeアクスルである。

今回のイベントで見つけたのはZF及びマグナが展示していたe-Beam。どちらも大出力に対応し、ZFは最大350kw、マグナの方は2種展示されており大きな方は最大375kwに対応する。トルクも高く、ターゲットトルクはマグナの大型e-Beamでは1万5000Nmに対応することが狙いだそうだ。


《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る