検査不正で揺れる日立アステモ、ホンダの竹内前副社長がCEO就任へ[新聞ウォッチ]

イメージ
イメージ全 2 枚

日立製作所の子会社で自動車部品メーカーの日立アステモが、ブリス・コッホ最高経営責任者(CEO)が退任し、後任としてホンダの取締役で2022年4月から3月末までの1年間副社長を務めた竹内弘平氏が7月1日付で就任する人事を発表した。コッホ氏は、日立の子会社で英国に本社を置く日立ヨーロッパの会長に就くという。

ホンダの竹内前副社長ホンダの竹内前副社長

きょうの読売や日経などが取り上げているが、日立アステモといえば、約40年間に及んで、ブレーキやサスペンションなど22種類の部品約2億点で検査の不実施やデータ改ざんなどの不正行為が判明したと発表したばかり。だが、同社は、コッホ氏の退任と直接の関係はないとした上で「新たなCEOが再発防止をリードする」と説明しているそうだ。

日立アステモは2021年1月に日立の完全子会社である日立オートモーティブシステムズとホンダ傘下のケーヒン、ショーワ、日信工業の4社が経営統合して発足。現在、日立が66.6%、ホンダが33.4%を出資しているが、ホンダ出身のCEOが就任するのに伴い、9月には日立が出資比率を引き下げ、日立とホンダがそれぞれ40%とするほか、同時に産業革新投資機構(JIC)傘下のファンドも2割出資し、新規株式公開(IPO)を目指すという。

一連の自動車部品の生産に関連した不正行為は、旧ホンダ系3社の生産拠点でも多く発覚しており、それらの再発防止策の徹底とともに、自動車業界の電気自動車(EV)シフトが進むなか、経営の主導権をホンダに移す狙いもあるようだ。

2023年6月2日付

●トヨタ、米でEV生産25年から、巻き返し図る、電池工場にも投資(読売・8面)

●日立アステモ社長に竹内氏、ホンダ前副社長(読売・8面)

●近ツー捜索、詐欺の疑い、大阪府警、ワクチン業務過大請求(朝日・25面)

●就活解禁内定7割、売り手市場で早期化加速(産経・3面)

●中国に負ける!? 欧州EV(産経・8面)

●インドEV市場外資動く、現代自が3400億円投資(日経・10面)

●国内新車販売、5月25%増(日経・13面)

●USJ入場初の1万円台、混雑の8月中旬、TDR超え(日経・15面)

《福田俊之》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ロードノイズを4割低減、非ニュートン流体を応用した世界初のタイヤコーティング技術
  2. 【ホンダ アコード 新型】開発責任者が語る「フラッグシップセダンとしての使命」とは
  3. 低く長いノーズにホンダのこだわり、フラッグシップセダンとなった新型『アコード』が先行公開
  4. 特許情報から見た全固体電池~トヨタ等参入企業分析~パテント・リザルト 日比幹晴氏[インタビュー]
  5. 話題の“MSSS新周波数”に対応したレーザー&レーダー探知機、ブリッツ『Touch-LASER』が登場!PR
  6. 小さいけどエントリーモデルじゃない、レクサス『LBX』日本初公開 秋以降導入へ
  7. 「ランクルミニ」の決定的情報?! フルラインナップ計画が進行中か
  8. フィアット『トッポリーノ』新型、マイクロEVで復活…イタリアで受注開始
  9. 電子レンジも冷蔵庫もクーラーも全部入った軽キャンピングカー:ロータスRV「ekクルーズ コンボ」…名古屋キャンピングカーフェア2023オータム
  10. カワサキ初の電動モーターサイクル、『Ninja e-1』と『Z e-1』を導入 10月以降順次
ランキングをもっと見る