フェラーリのPHEV『SF90』最強モデルの名前は「LM」か、最終デザインほぼ見えた

フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)
フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

フェラーリは現在、PHEVモデル『SF90』に設定されるハードコアモデルを開発中と見られるが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

「SF90ストラダーレ」は2019年5月にデビュー。その後2020年11月にはオープンタイプの『SF90スパイダー』を導入しラインアップを拡大した。今回はそれに続くハードコアモデルで、これまで「VS」(Version Speciale)と思われていたが、最終的に「LM」と呼ばれる可能性が高いことがわかった。

その出で立ち、スペックはサーキット専用のスペシャルモデルのように見えるが、れっきとした公道走行が可能なロードゴーイング・フェラーリだ。

◆1200ps到達か? 見えてきた『SF90 LM』

フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、これまで覆われていたフロントのカバーが取り外されているほか、リアエンドデザインも露出している。そのフロントエンドには「スプリットノーズ」と、改良されたセンターサポートが装着されている。

側面ではエアインテークやサイドスカートが新設計されている。ノーマルのSF90ストラダーレと比べるとリアエンドがわずかにストレッチされており、マクラーレンやパガーニでも見られた「ロングテール」を採用しているようだ。

リアエンドも完全に新設計されており、アグレッシブなディフューザーを装備。センター出しデュアルエキゾーストパイプの間には水平スロットが配置されている。また洗練されたLEDライトバーや、巨大な固定リアウィングも見てとれる。

フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)フェラーリ SF90 LM プロトタイプ(スクープ写真)

SF90は、4.0リットルV型8気筒エンジンとフロントに2基、リアに1基の電気モーターを搭載するPHEVシステムを採用。エンジンだけで780psを発揮し、モーターは7.9kWhのリチウムイオンバッテリーで駆動して最大220psを発揮、システム合計で1000psを叩き出す。また0-100km/h加速は2.5秒、EVのみの航続は15.5マイル(25km)の動力性能を誇る。LMでは、最高出力1200ps以上も見込まれている。

SF90 LMのワールドプレミアは、最速でル・マン2023と噂されているが、遅くとも数か月以内に行われるはず。限定モデルとなることが予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る