6月2日から6月8日までに掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。上位はトヨタ車に関する記事が独占しました。1位はトヨタ『プロボックス』に関する記事です。商用車であるプロボックスが自家用車として愛用される理由に注目です。
2位、3位にはトヨタの新型車に関する情報がランクイン。フルモデルチェンジから14年経った『ランドクルーザープラド』と、大胆なデザインが話題の『クラウンスポーツ』に注目です。
1位) 新車179万円!? ハイブリッド車で最強の隠れた逸材! “自家用”プロボックスがカーライフに衝撃を与える:361 Pt.
カスタムベースとしてもレジャービークルとしても近年注目を集めているのがトヨタ『プロボックス』だ。小型貨物(4ナンバー)という理由からこれまでノーマークだったユーザーも、車両価格、維持費、そしてカスタム要素などで注目度満点なので要チェックだ。
https://response.jp/article/2023/06/04/371744.html

2位) トヨタ『ランドクルーザープラド』新型、大幅グレードアップの情報:191 Pt.
巻頭スクープはトヨタのクロカン、『ランドクルーザープラド』の新型だ。現行はフルモデルチェンジから14年目になった。次期型のデザインやパワーユニットがかなりの確度で判明、誌面には今わかっている全情報が掲載された。
https://response.jp/article/2023/06/03/371712.html

3位) トヨタ『クラウンスポーツ』、ヘッドライトはどれなんだ?!:130 Pt.
“クラウン維新”が第2章に。明治維新にも例えられる新型トヨタ『クラウン』には4つのボディタイプが設定されている。最初に発売されたのが「クロスオーバー」で、夏から秋にかけて登場予定のシリーズ第2弾が、「スポーツ」と名付けられたSUVだ。試乗記が掲載されている。
https://response.jp/article/2023/06/04/371735.html

4位) 幻のポルシェ『911 ST』、ついにカモフラージュが取れた!発表間近の最終形を激写:74 Pt.
ポルシェは現在、伝統のスタイルを再定義したヘリテージシリーズを展開しているが、その最新モデルとして登場するのが『911 ST』だ。「911 GT3ツーリング」をベースに、STが特別エディションとして蘇る。
https://response.jp/article/2023/06/02/371673.html

5位) Vol. 2:いざ納車! 乗ってみたら予想外の発見ばかりで驚いた…7万円で軽を買う:59 Pt.
購入検討時に車体を見たりエンジン掛けてみたりとしたけれど、納車されて運転してみないと分からない事があるんだなと改めて実感。たまたま今回は良い方の予想外だったのだが、悪い方に出ることもあるだろう。中古車選びは保証も含めてしっかりと考える事をオススメする。
https://response.jp/article/2023/06/04/371742.html

6位) 途中でトレーラー交換「中継輸送」が本格始動…トラック物流2024年問題:44 Pt.
晴海コンテナ輸送は、「セミトレーラー中継幹線輸送サービス」を6月より本格稼働する。輸送区間の途中でトレーラーを交換し、ドライバー1人あたりの1日の運行距離を往復で400km前後に抑えることで、約8時間の労働時間を遵守する。
https://response.jp/article/2023/06/05/371785.html

7位) ホンダの新SUV『エレベイト』、最終ティザー…実車は6月6日発表予定:39 Pt.
ホンダのインド部門のホンダ・カーズ・インディアは6月3日、ワールドプレミアを6月6日に行う予定の新型ミッドサイズSUV『エレベイト』(Honda Elevate)の新たなティザー写真を公開した。
https://response.jp/article/2023/06/05/371778.html
番外) ホンダの新型グローバルSUV、『エレベイト』誕生…インドで発表
https://response.jp/article/2023/06/07/371862.html

ダイレクトカーズの「トリップ3 プレミアムエネルギー」は1105Wという業界最大のソーラーパネルを設置したキャブコン。太陽光による電力供給力に優れる点から、防災意識の高い静岡県の「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2023」では話題となった。
https://response.jp/article/2023/06/04/371758.html

2022年度の販売台数が20万台超と圧倒的な強さを誇るホンダN-BOX。その強さの秘密を探るためにライバルモデルとの比較を行った。まず第一弾は最新モデルの三菱デリカミニとの比較をお届けする。
https://response.jp/article/2023/06/05/371773.html

ホンダのBセグメント小型SUV、第2世代『ヴェゼル』のグラストップ標準装備グレード「PLaY」で3500kmあまりツーリングを行った。後編ではパワートレインから触れていこう。
https://response.jp/article/2023/06/04/371737.html
https://response.jp/article/2023/06/07/371862.html

8位) ソーラー発電だけでクーラー稼働可能、被災時の一時避難にも使えるキャブコン:ダイレクトカーズ「トリップ3 プレミアムエネルギー」…ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2023:36 Pt.
ダイレクトカーズの「トリップ3 プレミアムエネルギー」は1105Wという業界最大のソーラーパネルを設置したキャブコン。太陽光による電力供給力に優れる点から、防災意識の高い静岡県の「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2023」では話題となった。
https://response.jp/article/2023/06/04/371758.html

9位) 【N-BOX vs デリカミニ 比較】アクティブな走りのデリカミニ、王者N-BOXとの違いは?:34 Pt.
2022年度の販売台数が20万台超と圧倒的な強さを誇るホンダN-BOX。その強さの秘密を探るためにライバルモデルとの比較を行った。まず第一弾は最新モデルの三菱デリカミニとの比較をお届けする。
https://response.jp/article/2023/06/05/371773.html

10位) 【ホンダ ヴェゼル PLaY 3500km試乗】国産勢にライバルなし!あとは“トラウマ”恐れず十分な生産体制を[後編]:32 Pt.
ホンダのBセグメント小型SUV、第2世代『ヴェゼル』のグラストップ標準装備グレード「PLaY」で3500kmあまりツーリングを行った。後編ではパワートレインから触れていこう。
https://response.jp/article/2023/06/04/371737.html