BMW X1 新型、「Mスポーツパッケージ・プロ」設定 欧州で7月から

キドニーグリルにまで拡大されたMハイグロスシャドウライン

フロントバンパーに大型エアインテークが付く「Mスポーツパッケージ」

オプションでアダプティブMサスペンションを装着可能

BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」
BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」全 8 枚

BMWは7月から、小型SUVの『X1』新型の欧州仕様車に、オプションで「Mスポーツパッケージ・プロ」を設定する。5月24日、BMWが発表した。

◆キドニーグリルにまで拡大されたMハイグロスシャドウライン

Mスポーツパッケージ・プロは、「Mスポーツパッケージ」に、さらなるスポーツ性を追加するものだ。このオプションは、コンパクトな「スポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)」のダイナミックなキャラクターに、さらに明るいスポットライトを当てるという。

Mスポーツパッケージ・プロには、フロントのキドニーグリルにまで拡大されたMハイグロスシャドウライントリムをはじめ、Mリアスポイラー、Mスポーツブレーキシステム、レッドまたはダークブルーのキャリパー、Mシートベルトが含まれている。また、オプションのアダプティブLEDヘッドライトを選択すると、「Mライト・シャドーライン」も装備される。

また、7月以降に欧州で発売される新型X1には新たに、シート表皮に「ヴェガンザ・パーフォレーテッド」がオプション設定される。レザーに似た特性を備えたヴェガンザ・パーフォレーテッド素材は、ブラック、モカ、オイスターの3色から選べる。また、Mスポーツパッケージ装着車には、ブラックにブルーのコントラストステッチを施したMアルカンターラ/ヴェガンザのコンビネーションが用意されている。

BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」

◆フロントバンパーに大型エアインテークが付く「Mスポーツパッケージ」

ベースとなるMスポーツパッケージでは、フロントバンパーの大型エアインテークなどにより、ダイナミックさが強調されている。オプションで、ミラーパッケージ、アンビエントライト、パノラマガラスサンルーフ、ハーマンカードンサウンドシステムなどを装備することもできる。

Mスポーツパッケージには、18インチのアルミホイールが標準だ。オプションで19インチと X1初となる20インチのアルミホイールが選択できる。また、「BMWインディビジュアル」としては、初めてのフローズンペイントのオプションをはじめ、2種類のソリッドシェードと10種類のメタリックシェードのボディカラーが用意されている。

「BMW Maps」ナビゲーションシステム、スポーツレザーステアリングホイール、インテリジェントな2ゾーンオートエアコン、レインセンサー付きの自動ヘッドライトを標準装備した。4つのUSB-Cポートと、2つの12Vソケットも装備されている。従来モデルと比較して、先進運転支援システム(ADAS)も充実させている。

BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」BMW X1 新型の「Mスポーツパッケージ・プロ」

◆オプションでアダプティブMサスペンションを装着可能

あらゆる状況において、優れたハンドリング特性を発揮し、BMWブランドらしいドライビング体験を提供する、と自負する。コンパクトなオールラウンダーのシャシーテクノロジーは、スポーティで機敏なハンドリングと長距離移動時の快適さのバランスを追求した。新型には、剛性を高めながら重量を軽減するボディ構造、長いホイールベース、従来モデルよりも広いトレッド、フロントのシングルジョイントスプリングストラットアクスル、リアの3リンクアクスルの最新バージョンを採用している。

ホイールスリップ制限機能が標準装備されており、トラクションと走行安定性を高めている。オプションのアダプティブMサスペンションは、周波数選択式ダンピング、スポーツステアリング、15mmダウンの車高が特長、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る