YADEA JAPANは、電動キックボード『KS6 PRO』(プロ)が特定原付の性能等確認制度で認定を取得したことを発表。7月1日より特定原付として販売を開始する。
特定原付とは2023年7月の法改正施行より新設される車両区分。電動機の定格出力が0.6kw以下で長さが1.9m、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のものが対象となる。特定原付タイプの電動キックボードはナンバープレート取付けおよび自賠責保険加入、最高速度表示灯の装備は必須だが、16歳以上であれば運転免許証は不要、ヘルメット着用は努力義務となる。
走行区分は車道、自転車道、自転車専用通行帯となるが、低速モード(6km/h)では自転車走行可能な歩道や路側帯も通行できる。なお、条件を満たさない公道仕様の電動キックボードは、これまで通りの原付に区分され、免許・ヘルメットが必須となる。
YADEAは6年連続販売台数世界一を誇る香港の電動モビリティメーカーだ。今回発売するKS6 PROは、特定原付モデルの電動キックボード。1回の充電での航続は60km、モーター出力は500W。
また、前輪にドラムブレーキと後輪にディスクブレーキ+電子ブレーキを搭載し、回生ブレーキにより省エネルギーも実現した。さらに車体は3ステップで折りたたみでき、クルマや自宅に収納できる。
価格は19万8000円。