狙われた石油大手コスモ---旧村上ファンド系と対立激化、株主総会で買収防衛策発動に注目[新聞ウォッチ]

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

株主総会の話題が連日、紙面を賑わしているが、石油元売り大手のコスモエネルギーホールディングスと、大株主の旧村上ファンド系投資会社「シティインデックスイレブンス」との対立が激化。あす(6月22日)開催のコスモの定時株主総会の行方が改めて注目を浴びている。

きょうの各紙にも読売が「コスモ買収防衛発動焦点」、産経は「コスモ買収防衛策の是非は」とのタイトルで経済面に大きく取り上げている。

それによると、旧村村上ファンド系のシティ側は昨年4月にコスモ株の5%超を保有していたが、現在は20.1%(今年4月時点)まで保有比率を高めており、総会の焦点は、コスモが今年1月に導入した買収防衛策を発動するかどうかだという。

一方、シティ側は、今回の総会で、山田社長の再任に反対するとともに、風力発電子会社の上場検討を公約に掲げる社外取締役の選任も提案。両社の“攻防”は一段とヒートアップしているようで、大荒れのロングラン総会も予想される。

2023年6月21日付

スズキ、「空飛ぶクルマ」生産、スカイドライブと協業、来年にも(読売・9面)

●コスモ買収防衛発動焦点、あす株主総会、ファンド側社長退陣要求(読売・9面)

アクアライン夜間600円、来月22日開始、土日祝、日中は1200円(読売・25面)

●ゴーン元会長、日産提訴、海外報道、名誉棄損・証拠捏造主張(朝日・3面)

●マイナ急ぎすぎた政府、「根幹」本人確認ミス(産経・2面)

●次期社長「株上げる人」ニデック永守氏、年明け決定(産経・10面)

スバル、MT車に運転支援システム(産経・10面)

●不登校児向けスクール小田急開設へ、可能性を広げに乗ろう「夢列車」(東京・25面)

●電池パスポート規格先陣争い、ホンダなど120社で連合、VWも名乗り(日経・15面)

●ダイハツ、認証不正受け生産停止(日経・15面)

●デンソー、スズキ株売却、164億円分全て、政策保有見直しで(日経・16面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る