VW『ゴルフ』からついにMTが消滅か!? GTIは…せまるユーロ7の壁

VW ゴルフ 改良新型プロトタイプ スクープ写真
VW ゴルフ 改良新型プロトタイプ スクープ写真全 15 枚

フォルクスワーゲン(VW)は現在、世界のベンチマーク『ゴルフ』改良新型を開発中だが、ユーロ7排出ガス規制が現在の形で承認された場合、マニュアルトランスミッションが廃止される可能性が高いことがわかった。

【画像全15枚】

ゴルフ改良新型は2024年に発売予定で、前後エクステリアデザインの刷新、インテリアの改良などが含まれるが、欧州の新しい規制の結果次第では、最も根本的な変更がマニュアルトランスミッションの廃止となり、オートマチックつまりDSGのみとなるかもしれないという。

ユーロ7排出ガス規制は、内燃機関車両からの二酸化炭素排出を規制するものだ。同ブランドによると、マニュアルトランスミッションのホットハッチ「ゴルフGTI」は、オートマチックバージョンの160g/kmと比較して、162g/kmのCO2 を排出するといい、 非常にわずかな違いではあるように見えるが、大きな影響を与えるようだ。

ユーロ7は自動車メーカーからの大きな批判を受けており、ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は、新基準は自動車価格に悪影響を及ぼし、顧客や環境に利益をもたらさないため「役に立たない」とまで断言している。

ヨーロッパでは、DSGを搭載したゴルフの価格は、マニュアルトランスミッション車より約1,642ドル(約23万円)高い。ゴルフGTIの価格が31,000ドル(約436万円)から始まることを考えれば高くはないが、初代GTIから約50年間製造され続けたマニュアルトランスミッションの消滅はマニアにとって一番の衝撃となるはずだ。

オリジナルのGTIは、「Mk1ゴルフ」のパフォーマンスバージョンとして1975年に登場、当初はクロスレシオの4速マニュアルが装備されていたが、1979年に5速ギアボックスが追加された。そして1983年に米国市場に導入されるまでに、多くの改良が加えられた。 1.6リットル直列4気筒からは、かろうじて最高出力110psを発揮、最高時速は113マイル(181km/h)だったが、当時としては速かった。

法案が変更された場合、フォルクスワーゲンが欧州でマニュアルトランスミッションに執行猶予を与えるかどうかは不明だが、次期ゴルフにICEバージョンは計画されていないため、法案の結果に関係なく、その変更は遅かれ早かれ起こるものとみられる。

衝撃...VW『ゴルフ』改良新型、マニュアルギア廃止の可能性!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る