復活の400マルチ、カワサキ『Ninja ZX-4R/ZX-4RR』7月15日発売決定…価格は112万2000円より

カワサキ Ninja ZX-4RR KRTエディション
カワサキ Ninja ZX-4RR KRTエディション全 20 枚

カワサキモータースジャパンは、4気筒エンジン搭載の新型スーパースポーツ『Ninja ZX-4R』『Ninja ZX-4RR KRTエディション』を7月15日より発売する。

[写真:カワサキ Ninja ZX-4R SE(キャンディプラズマブルー×メタリックフラットスパークブラック)]

大型二輪免許が自動車教習所で取得可能となった1996年まで、400ccクラスは国内二輪市場の主役だった。中でも4気筒エンジン搭載モデルはその走行性能の高さで人気を集めた。しかし、主役の座は大型二輪に移り、昨年10月31日には400ccマルチ最後の砦であったホンダ『CB400スーパーフォア』の生産が終了。国内400ccクラスから4気筒エンジン搭載モデルは姿を消した。そんな中、カワサキはインラインフォー・パワー復活を告げる『Ninja ZX-4R SE』と『ZX-4RR KRTエディション』を発売する。

新型車は『Ninja ZX-25R』をベースとする軽量・コンパクトな車体に最高出力77ps(ラムエア加圧時は80ps)を発揮する399cc水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載。軽快さとコンパクトネスを追求したフレーム、フロントデュアルディスクブレーキや高性能な前後サスペンションユニットを組み合わせた高次元コンポ―ネントを形成することでスーパースポーツらしい運動性能、ハンドリングを実現している。また、ハイパフォーマンスと扱いやすさを両立させたパッケージングとしてTFTカラー液晶ディスプレイ、トラクションコントロールとパワーモードを統合したインテグレーテッドライディングモードを装備する。

Ninja ZX-4R SEはスモークウインドシールドやUSB電源ソケット、フレームスライダーなどを装備するツーリングライダー向けモデル。カラーはブラック×グレーとブルー×ブラックの2色。価格は112万2000円。

ZX-4RR KRTエディションはフルアジャスタブル SHOWA BFRC-lite リヤサスペンションを装備するなど、サーキットでのパフォーマンスを重視したバージョン。ライムグリーン×エボニーの「RR」ネーミング入りグラフィックを採用する。価格は115万5000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る