アウディ A7 にPHEV、新世代「TFSI e」搭載…2024年型の受注を欧州で開始

PHEVパワートレインに2種類のパワースペック

新デザインのシングルフレームグリル

アルミホイールは半数以上がダーク仕上げに

「アウディバーチャルコクピット」標準装備

アウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデル
アウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデル全 10 枚

アウディは6月1日、大型4ドアクーペ『A7スポーツバック』(Audi A7 Sportback)のプラグインハイブリッド車(PHEV)の2024年モデルの受注を欧州で開始した。

◆PHEVパワートレインに2種類のパワースペック

直噴ガソリンターボエンジンを基本にした新世代のPHEVシステム、「TFSI e」が搭載された。PHEVパワートレインには、2種類のパワースペックが設定される。「55TFSI e」グレードの場合、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」エンジン(最大出力265ps、最大トルク37.7kgm)に、モーター(最大出力143ps、最大トルク35.7kgm)を組み合わせる。エンジンとモーターを合わせたシステム全体でのパワーは367ps、トルクは51kgmを獲得する。

「50TFSI e」グレードの場合、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」エンジン(最大出力265ps、最大トルク37.7kgm)に、モーター(最大出力143ps、最大トルク35.7kgm)を組み合わせた。エンジンとモーターを合わせたシステム全体でのパワーは299ps、トルクは45.9kgmを引き出す。

両グレードともに、トランスミッションは7速「Sトロニック」だ。4輪を駆動する4WDの「クワトロ」となる。動力性能は、55TFSI eグレードの場合、0~100km/h加速5.7秒、最高速250km/h(リミッター作動)となる。二次電池(バッテリー)はリチウムイオンで、蓄電容量は17.9 kWh(正味容量14.4kWh)だ。50TFSI eグレードの場合、EVモードは最大69 km(WLTPサイクル)とした。

◆新デザインのシングルフレームグリル

アウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデルアウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデル

2024年モデルには、「ベーシック」と「Sライン」の2種類のエクステリアパッケージを設定する。フロントのシングルフレームグリルには、内部にハニカム構造を採用した。アウディによると、高性能な「RS」シリーズがモチーフという。

ベーシックとSラインでは、前後にそれぞれ異なるデザインエレメントを持たせた。ベーシックでは、フロントはマットブラックで仕上げられ、クロームフレームが装着されている。

2024年モデルには、合計12色のボディカラーが用意された。新色として、アルコナホワイトとマデイラブラウンメタリックが追加されている。

◆アルミホイールは半数以上がダーク仕上げに

アウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデルアウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデル

2024年モデルでは、ダーク仕上げのアルミホイールに対する顧客の強い需要を反映して、アルミホイールのラインナップを根本的に見直した。半数以上のバリエーションを、ダーク仕上げとしている。

また、2024年モデルには、10本Yスポークデザインの19インチアルミホイールにグラファイトグレー仕上げが追加されている。

インテリアのトリムには、8種類のバリエーションがある。オリーブツリーナチュラルとアッシュボルカニックグレーナチュラルのウッドインレイと、ダイナミカマイクロファイバーで覆われたインレイが、2024年モデルに新たに追加されている。

◆「アウディバーチャルコクピット」標準装備

アウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデルアウディ A7 スポーツバック PHEVの2024年モデル

2024年モデルには、「アウディバーチャルコクピット」が標準装備された。12.3インチのスクリーンと1920×720ピクセルのフルHD解像度を持つフルデジタルインストルメントパネルを組み合わせる。ドライバーはマルチファンクションステアリングホイールからアウディバーチャルコックピットを操作し、クラシックビューやインフォテインメントモードを選択することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る