ルノー トゥインゴ、日本向けモデルの生産を2023年で終了…仕様変更

ルノー トゥインゴ
ルノー トゥインゴ全 2 枚

ルノー・ジャポンは7月3日、コンパクトハッチバック『トゥインゴ』日本向けモデルの生産を2023年で終了すると発表した。

トゥインゴは小型車を得意とするルノーが1993年に発売。初代モデルはコンパクトカーに初めてモノフォルムのボディを取り入れた、エポックメーキングなモデルとして記憶されている。愛らしいエクステリアデザイン、ポップなインテリアデザインが人気を集めただけでなく、コンパクトなボディからは想像のできない広い室内空間、スライドし折りたたみも可能なリアベンチシートなど、機能面や走行性能も高い評価を受けた。

2007年に登場した2代目トゥインゴは、初代のコンセプトを受け継ぎつつも、 時代に求められる多彩なニーズに応えた機能や装備を備えたモデルとしてフルモデルチェンジ。GTモデルやRSモデルがラインアップされるなど、刺激的な走りが楽しめたのも2代目トゥインゴの大きな特徴だ。

3代目となる現行トゥインゴは、初代トゥインゴやルノー『サンク』のエッセンスを取り入れてデザイン。リアエンジン・リアドライブレイアウトを採用し、パリの狭い路地を苦も無く走れる小回り性能を持ち、きびきびとした活発な走りが楽しめるモデルとして、欧州のみならず、日本でも好評を得ている。

このように、 初代モデルの登場以来30年にわたり、人々の毎日の生活を彩ってきたトゥインゴだが、日本向けモデルの生産が本年をもって終了することとなった。

現行モデルについては、「インテンスEDC」、「インテンスキャンバストップEDC」、「インテンスMT」のスマートフォンミラーリング機能に、新たにApple CarPlay対応ワイヤレスミラーリング機能を追加。メーカー希望小売価格を改定し、7月3日から販売を開始する。今回の価格改定は仕様の変更に加え、原材料費、 物流費等の高騰によるもの。併せて、ボディカラーバリエーションも変更。ブルードラジェ、ブランクオーツM、ルージュフラムM、グリリュネールMの4色を展開する。なお、特別塗装価格(メタリック)の変更はない。

新価格はインテンスEDCが259万円(現行価格255万円)、インテンスキャンバストップEDCが274万円(同270万円)、インテンスMTが250万円(同240万円)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る