雨にぬれた愛車をいたわる~Weeklyメンテナンスまとめ~

ガラス面のウロコ状の汚れを除去する
ガラス面のウロコ状の汚れを除去する全 5 枚

梅雨は明けても雨の多いシーズンは続く。雨中のドライブ、愛車に気になる点はないだろうか。ウロコ、撥水、ワイパー、油膜、タイヤ……。週末メインテナンスを提案する連載「Weeklyメンテナンス」で、2022年1月1日~12月31日に公開された記事の中から「雨」に関するものを選んで、独自ポイントでランキング集計した。


1位) ガラス面のウロコ状の汚れを除去する~Weeklyメンテナンス~310 Pt.

ガラス面に白い斑点のような汚れが付着しているのを見かけたことはないだろうか? ウロコ状の白く濁った汚れで普通のシャンプーでは落とせないのでやっかいだ。その原因と対策を紹介しよう。
https://response.jp/article/2022/10/20/363113.html




2位) 「ガラス撥水処理」するすると水滴が流れ落ちる快感~Weeklyメンテナンス~104 Pt.

愛車のメンテナンスを実施して快適なドライブ環境を作ろうというこの企画。手軽なメンテナンスメニューならば今週末に実施できるので今すぐ計画を開始しよう。今回は梅雨時の強い味方になるガラス撥水がテーマ。効果と施工法について紹介して行くこととしよう。
https://response.jp/article/2022/06/23/358918.html




3位) 「ワイパー交換」 雨天時の視界確保に効果絶大~Weeklyメンテナンス~50 Pt.

愛車をセルフで点検して気になるポイントを週末にメンテナンスするこの企画、今回のテーマは「ワイパー」。梅雨時を迎えた今、雨の中を走ってワイパーを動かしたら「なんか変?」「視界がクリアじゃない」なんて不具合を感じたら、真っ先にワイパー交換を検討してみよう。
https://response.jp/article/2022/06/16/358688.html




4位) 雨天走行時のギラギラ視界不良をリフレッシュ~Weeklyメンテナンス~26 Pt.

ドライブ先で不意な夕立に出会うと普段は気にならないフロントガラスの視界がクリアじゃないことに気づいた。その原因はどうやら油膜。今回はガラス面のリフレッシュについて紹介しよう。
https://response.jp/article/2022/07/21/359908.html




5位) 雨天時のウエット性能を左右するタイヤの状態を見極めよう~Weeklyメンテナンス~11 Pt.

梅雨時のメンテナンスで直接安全性に直結する最重要項目のひとつがタイヤだ。雨天時の走行は晴れた日とは比べものにならないほどスリップの危険をはらんでいる。今回はタイヤのチェックについて紹介して行くこととした。
https://response.jp/article/2022/06/30/359154.html

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る