マクラーレン『750S』、オープン版の「スパイダー」は最高速332km/h[詳細画像]

マクラーレン 750S スパイダー
マクラーレン 750S スパイダー全 20 枚

マクラーレンオートモーティブ(McLaren Automotive)は、新型オープンスーパーカー、マクラーレン750Sスパイダー』を欧州で発表した。『720Sスパイダー』の後継モデルになる。

写真:マクラーレン 750S スパイダー

750Sスパイダーでは、カーボンファイバーが、1ピース構造のリトラクタブル・ハード・トップ(RHT)に組み込まれたフレームとパネルに使用された。RHTは8個のモーターで駆動し、開閉メカニズムはほとんど無音で動くという。開閉時間は約11秒で、走行中でも50km/h以下なら開閉できる。ドライバーとパッセンジャーの間に、クーペにはない2個のスイッチが追加されており、RHTとリアウィンドウのガラスを個別に操作できる。

他社のアルミやスチール製オープントップスーパーカーとは異なり、カーボンファイバーならではの剛性と強度を持つ、と自負する。補強の必要はなく、クーペからの変更点は、RHT、内蔵ロールオーバー保護システム、専用のリアアッパーストラクチャー程度。これらもすべて、カーボンファイバー製とした。

フライングバットレスをガラス張りとした。これにより、気流をリアのトノーへ導くだけでなく、後方視界も確保している。キャビンにさらに光を取り込みたい顧客に向けて、RHTには、オプションでエレクトロクロミックガラスが用意された。ルーフを閉じている時も、オープンエアの雰囲気を味わえるという。

750Sスパイダーには、「M840T」と呼ばれる4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを強化して搭載する。最大出力は、720psから750ps/7500rpmへ、30ps向上した。最大トルクは78.5kgmから81.6kgm/5500rpmへ、3.1kgm引き上げられた。トランスミッションは7速「SSG」。トランスミッションのギアレシオの最適化とキックダウン制御の変更によって、インギア加速(同一ギアでの中間加速)が向上しているという。カーボンファイバー製モノコック構造により、車両重量は1438kgで、720Sスパイダーよりも30kg軽い。最軽量仕様の乾燥重量は1326kgとした。750Sスパイダーは0~100km/h加速2.8秒、0~200km/h加速7.3秒、最高速332km/hの性能を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る