トレーラーの運転で絶対にやってはいけない操作に、ブレーキをかけながらハンドルを切ることがある。いわゆるジャックナイフ現状を引き起こすからだ。速度が高ければ簡単に横転する。
ボルボトラックスは、ADAS機能のひとつとしてトラクターとトレーラーのブレーキングを最適制御するシステムを実用化している。このような機能はドライバーの安全運転をサポートするだけでなく、自動運転トラックにも必須の機能となっていくはずだ。
東京海洋大学のチームが展示していたのは、コンテナトレーラーの横転事故を防ぐための技術だ。実現はMEMS(重力センサー)ひとつで可能なもので、2023年のESV(車両安全性向上に関する国際会議:NHTSA、国土交通省他協賛)においてSSTDC(各国政府がESVの中で主催する「学生安全技術デザインコンペティション」)で優勝した技術でもある。

海洋大学がトレーラーの横転防止に取り組んだ理由
なぜ海洋大学の研究チームがトレーラーの横転防止に取り組んだのか。ひとつはコンテナ輸送の延長であり海洋輸送とも関係があること。米国の統計ではトラックの横転事故は衝突事故に次ぐ問題になっているという。そして、原理に船の重心の考え方があったことだそうだ。