電脳交通、公共交通車両の運行管理を簡単に構築できる開発環境を公開

オープンソース「Denno Mobility」とタクシー配車システム「DS」
オープンソース「Denno Mobility」とタクシー配車システム「DS」全 2 枚

電脳交通は、汎用性の高い開発基盤の提供を通じて、地域交通のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援するため、商用車両運行管理システムを構築できる開発環境「Denno Mobility(仮)」をオープンソースとしてgithubに公開した。

これによって多くのエンジニアや企業が、ドライバー不足などの問題を抱える地域公共交通を存続するためのシステム開発に関わることを促進する。

「Denno Mobility」は、同社が創業以来、30を超える地方自治体と共同で取り組んだ地域交通に関する実証実験や、デマンド交通サービスの開発・運用で培ったノウハウを元に開発したツール。地方自治体やITベンダー、エンジニアが運行管理システムを開発可能な汎用的基盤をオープンソースで提供する。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  8. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る