ルノー『5ターボ』、380馬力のEVで再来…グッドウッド2023展示予定

エンジンをミッドシップマウントに変更しWRCで活躍した『5ターボ』

全幅はオリジナルモデルよりも250mmワイド化

ドリフトすると3色のLEDが点滅

リアのツインモーターが0~100km/h加速3.5秒の性能を発揮

直立したハンドブレーキレバーを配置

ルノー R5 ターボ 3E
ルノー R5 ターボ 3E全 10 枚

ルノーは6月28日、小型ハッチバックのルノー『5』(Renault 5)の50周年を祝うコンセプトEV『R5 ターボ 3E』を7月13日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023」に出展すると発表した。

◆エンジンをミッドシップマウントに変更しWRCで活躍した『5ターボ』

ルノー5ターボルノー5ターボ

このコンセプトEVは、当時のルノー5の最も伝説的な高性能モデル『5ターボ』(サンクターボ)へのオマージュだ。5ターボはルノー5をベースに、エンジンをミッドシップマウントに変更。WRC(世界ラリー選手権)のグループ4 参戦のホモロゲーションモデルとして開発されたモンスターマシンだった。

当時、ジャン・ラニョッティのドライブによって、5ターボは栄冠を獲得した。ラニョッティは、ルノー5ターボで1981年のモンテカルロラリーと、1985年のツール・ド・コルスで優勝を収めている。

◆全幅はオリジナルモデルよりも250mmワイド化

ルノー R5 ターボ 3Eルノー R5 ターボ 3E

R5 ターボ 3Eは、フラットベースで保護され、国際自動車連盟(FIA)によって承認されたロールバーでシールドされたチューブラーシャーシ上に構築されている。

ボンネット、ドア、コクピットは、オリジナルモデルと同じ形状を追求した。象徴的なリアフェンダーのエアインテークも採用されている。ボディサイズは全長が4000mm、全幅が2020mm、全高が1320mm。全幅はオリジナルモデルよりも250mmワイド化された。ハードなドリフト走行でも車体の浮き上がりを抑える迫力の大型リアウイングが装備されている。

ドリフトパフォーマンスを記録するために、R5ターボ3Eには、内外装に合計10 個のカメラ取り付け用ブラケットが付く。ブラケットは、ヘッドライトのスロットやドアミラーのスロットなどに設置されており、映像を撮影するのに最適という。

◆ドリフトすると3色のLEDが点滅

R5 ターボ 3E のフロントバンパーの大型エアインテークは、モーターを冷却し、ダウンフォースを高める。 3つの垂直部分は、オリジナルモデルのバンパーを連想させるデザイン。四角いフォグランプはオリジナルモデルがモチーフだ。4個のフォグランプには、それぞれに 16個のLEDが内蔵されている。

ボンネットの空気取り入れ口には、バッテリー充電ソケットの開口部が設けられた。テールライトの上はシースルーとなっており、EVパワートレインが見えるようにした。

フロントとリアにはピンク、ブルー、イエローの LEDストリップがあり、車両がドリフトすると点滅し、1980~1990年代のビデオゲームの雰囲気を演出する。プレキシガラスはピンク色で、左後部の窓には「La vie en rose」のステッカーが添えられた。

◆リアのツインモーターが0~100km/h加速3.5秒の性能を発揮

R5 ターボ 3E は、パフォーマンスを重視し、サーキット、ドリフト、フル電動、後輪駆動用に設計されている。オリジナルモデルと同様、2シーターとした。リアにはEVパワートレインが搭載されており、2つの電気モーターがそれぞれの後輪を駆動。バッテリーは床下の中央にレイアウトした。

R5 ターボ 3Eには、最大出力380hp、最大トルク71.4kgmを発生するツインモーターをリアに搭載し、後輪を駆動する。0~100km/h加速3.5秒、最高速200km/hの性能を可能にしている。

バッテリーは蓄電容量42kWhのリチウムイオン。ドリフトモードも採用している。ドリフトモードでは、0~100km/h加速は3.9秒になる。42kWhのバッテリーは、ジムカーナに充分な容量という。

◆直立したハンドブレーキレバーを配置

ルノー R5 ターボ 3Eルノー R5 ターボ 3E

室内には、カーボンファイバー製のレーシングバケット シート、セーフティハーネスを採用した。ステアリング ホイールは、サベルトと共同開発。センターコンソールの中央には、直立したハンドブレーキレバーを配置した。ダッシュボードとドアトリムは、アルカンターラ仕上げだ。

オリジナルモデルの10個のアナログダイヤルは、R5 ターボ 3Eでは、10 個のデジタルディスプレイに置き換えられた。車両を始動するには、センターコンソールの「フリープレイ」ボタンを押す必要がある、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る