やっぱり操作系は不評だった…VWのコックピットが変わる? 次世代タッチスクリーンを激写

不評だったインフォテイメントシステムが大きく変わる?写真はVW ゴルフのプロトタイプ(スクープ写真)
不評だったインフォテイメントシステムが大きく変わる?写真はVW ゴルフのプロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

フォルクスワーゲンは、近い将来ほぼすべての改良/新型モデルに、より大型のインフォテイメントタッチスクリーンを搭載する。今回スクープしたのは一挙に5台。『ゴルフ』、『ティグアン』、『T-Roc』、『キャディ』、『T7』だ。これらに共通するコックピットの特徴とは。

不評だったインフォテイメントが大きく変わるVW車

◆不評だった操作系を一新するフォルクスワーゲン

ゴルフ8に始まったタッチパネル操作を主体とした現在のインフォテイメントシステムは、失敗だったと言われる。顧客からもシステムや空調などを含めた操作の使い勝手が悪いという意見が多いことから、新システムではステアリングホイールのハプティックボタンを排除、新設計されたロータリー式コントローラーがセンターコンソールを配置するなど出来る限りシンプルになることが発表されている。

同ブランドCEOのトーマス・シェーファー氏は、「VWの強みの1つは常にインテリアにあり、その評判を失いたくない」と語っており、今後は顧客の混乱を防ぐために、モデル間で制御を一貫させることに取り組んでいくようだ。

その表明通り、これらのコックピットには最大15インチとみられる非常に大型のタッチスクリーンを搭載し、ダッシュボードとは独立した中央タッチスクリーンによるまったく新しいレイアウトが見てとれる。また新しいボタンのセットは画面の下端にある角度のついたベースに配置されているが、現時点ではタッチセンサー式なのかアナログなのかは不明だ。

バンタイプのキャディは先日、PHEVモデルの初スクープに成功したが、今回は初めて新しいコックピットが採用されていることが確認できた。スペインで撮影されたプロトタイプは、カモフラージュもほぼなく、左側フェンダーに充電ポートが配置され、リアゲードの角には「eHybrid」のバッジがはっきりと確認できる。

日本でも大人気のVWモデルが、次世代コックピットでどんな進化を見せるか要注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る