1人乗り超小型EVによる「ミニマムなMaaS」…KGモーターズ、新たな交通インフラ構築へ

KGモーターズが開発中の1人乗り超小型EV
KGモーターズが開発中の1人乗り超小型EV全 6 枚

1人乗り超小型EV(ミニマムモビリティ)を開発中のKGモーターズは7月24日、成長戦略「ミニマムなMaaS」のビジョンを自社YouTubeチャンネルにて公開した。

KGモーターズが開発中のミニマムモビリティは、1人乗りセンターポジションで走る楽しさを追求した超小型EV。全長2450mm×全幅1090mm×全高1500mmで、航続距離100kmを実現する。外観は1980年代のポラロイドカメラをモチーフにしたレトロでありながら、近未来を感じさせる前後対称のデザイン。2023年の東京オートサロンでコンセプトモデルを発表し、同時に募集した事前モニター登録で5800件の申し込みを獲得しており、現在は2025年の量産販売に向けて準備を進めている。さらにKGモーターズでは、人口減少時代であるこれからの未来には「1人乗りであること」が交通課題の解決につながると予測し、車体の販売だけでなくMaaS事業も展開する。

現在、ドライバー不足や乗客の減少、コスト高騰や財源不足により公共交通機関の維持が困難になってきている。大型自動運転バスなどによる課題解決に期待が集まるが、乗車率低下やコスト高騰の問題は解決できず、迂回経路を設ける必要があり、ユーザーにとっての利便性も低い。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る