【BMW 5シリーズ 歴代】半世紀で1000万台、ミドルクラスであり中核

BMW 5シリーズ初代(E12:1972~81年)
BMW 5シリーズ初代(E12:1972~81年)全 16 枚

このほど新型が登場したBMW5シリーズ』は、歴代がスポーティな“走る歓び”と長距離走行の快適性とを調和させたモデルとして、世界中で定評を得ている。5シリーズのその性格こそが、BMWのブランドのコアに深く刻み込まれている哲学だといえよう。

BMWは60年代に“ノイエ・クラッセ”=新しいクラスとしてミドルクラスに進出、その次の展開が1972年に初代が登場した5シリーズだった。以来2023年初頭までに1000万台以上の5シリーズが生産され、半世紀・7世代にわたって、5シリーズは世界で最も成功したビジネスセダンとしての地位を確立してきた。

初代(E12:1972~81年)
第2世代(E28:1981~88年)
第3世代(E34:1988~96年)
第4世代(E39:1995~2004年)
第5世代(E60:2003~10年)
第6世代(F10:2010~17年)
第7世代(G30:2017~23年)
第8代目(G60:2023年~)

トリビア:初代5シリーズの登場は、3桁の数字の組み合わせでモデル・シリーズとエンジン・バリエーションを表す、BMWにおける新しいモデル呼称システムの導入でもあった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. トヨタ『アルファード』など21車種64万台以上にリコール…メーター警告灯が確認できず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る