福山雅治の声で?…助手席から言われて嬉しい言葉は「車線変更や信号変更」

福山雅治
福山雅治全 9 枚

パイオニアは、「車載機器の音声案内に関する調査」を実施。運転中に助手席から言われたら嬉しい言葉ランキングで「車線変更や信号変更に関するアナウンス」が1位となった。

調査は自宅に車を保有・運転する男女を対象に、6月30日から7月2日までの3日間、インターネットアンケートで実施。1000名から得た有効回答をまとめた。

●助手席から言われたら嬉しい言葉

まず、運転中に助手席から言われたら嬉しい言葉では「車線変更や信号変更のアナウンス」(48.3%)が最も高い結果になり、「車線変更のタイミング」「あとどのくらい渋滞が続くか」といった交通状況などの情報を共有して運転をサポートしてくれると嬉しいとの声が多く挙がった。2位には「休憩を促す言葉」(33.6%)、3位には「信頼や安心を伝える言葉」(32.6%)がそれぞれランクイン。具体的な言葉として「そろそろ休憩する?」「安全運転でありがとう」なども挙がっており、運転をサポートする声がけに加えて、ドライバーに対する気遣いも好まれていることが分かる。

●操作をすべて音声で完結できる機能は欲しい?

愛車や車載機器で操作をすべて音声で完結できる機能が欲しいかという質問に対しては、43.4%のドライバーが「とても欲しい」または「欲しい」と回答。カーナビやスマートフォンのナビアプリへの不満点を問う質問では、運転中に操作できないことに対し、43.6%のドライバーが不満に感じている結果に。安全性の観点から、走行中のカーナビ操作を制限している機種が多いため、音声で目的地設定などの操作ができる機種へのニーズが高いことがわかる。

●ナビアプリへの不満度合い

使用しているカーナビやスマートフォンのナビアプリへの不満度合いに関する質問では、「データがアップデートされておらず古い」(44.2%)、「設定されるルートの質が悪い」(44%)という点に不満を感じているドライバーが多い結果に。最新データへのアップデート、目的地や交通状況などに応じた最適なルート提案機能へのニーズが高いことがわかる。

最後に運転中に音声案内をしてほしいと思う有名人について尋ねたところ、1位に福山雅治(25票)、2位は綾瀬はるか(14票)、3位は有村架純(11票)という結果に。また、87名が「声優」や声優名を回答しており、声優ボイスによる音声案内のニーズが高いこともわかった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...