ポルシェ911 60周年限定車「S/T」、4118万円で予約受注開始…現行モデル最軽量

ポルシェ911 S/T
ポルシェ911 S/T全 15 枚

ポルシェジャパンは、911の60周年記念限定モデル『911 S/T』の予約受注を8月2日より開始した。価格は4118万円。

911 S/Tは世界1963台限定生産の特別なモデルだ。『911 GT3 RS』のパワートレインと『911 GT3』ツーリングパッケージ仕様車のボディを組み合わせ、911 S/Tのために特別開発した軽量コンポーネントで補完。初代『911S(ST)』のスピリットを現行モデルで表現した。

フロントボンネット、ルーフ、フロントフェンダー、ドア、ロールケージ、リアアクスルのスタビライザー、シアパネルは軽量な炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製とし、マグネシウムホイール、PCCBシステム、リチウムイオンスターターバッテリー、軽量ガラスを標準装備。さらに断熱材の削減、リアアクスルステアリングの省略、パワートレインの軽量化により、現行992型で最軽量となる車両重量1380kgを実現している。

パワートレインは『911 GT3 RS』が搭載する最高出力525psの4.0リットル水平対向自然吸気エンジンとクロスレシオの6速MTを組み合わせる。専用開発の軽量クラッチはエンジンレスポンスの向上に貢献。0-100km/h加速は3.7秒、最高速度は300km/hに達する。

エアロダイナミクスは公道向けに最適化。展開式リアスポイラーのガーニーフラップ、20インチ(フロント)と21インチ(リア)の軽量センターロック式マグネシウムホイールを標準装備する。インテリアではCFRP製フルバケットシートを標準装備。インストルメントクラスターとスポーツクロノパッケージの時計は、クラシックなグリーンのポルシェカラーで仕上げている。

911 S/Tは専用のヘリテージデザインパッケージをオプションで用意する。ボディカラーのショアブルーメタリックとホイールリムカラーのセラミカは専用カラー。ドアに0から99までのスターティングナンバーとデコレイティブホイールセンターキャップを取り付けることができる。このほか、フロント、ハブキャップ、ステアリングホイール、ヘッドレスト、車両キーにはクラシックなデザインのポルシェクレストが施されている。インテリアには、クラシックコニャックにブラックのピンストライプをあしらった布製シートセンターを採用。ツートンカラー(ブラック/クラシックコニャック)のセミアニリンレザートリム、エクステンデッドレザー仕上げのルーフライニングなどを備える。ヘリテージデザインパッケージの価格は262万2000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る