[システム構築学大全]本格的な「単体DSP+外部パワーアンプシステム」を、手軽に楽しむ!

比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(プラグアンドプレイ・PLUG & PLAY DSP)。
比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(プラグアンドプレイ・PLUG & PLAY DSP)。全 3 枚

カーオーディオを楽しむ方法論はさまざまある。当特集ではそれを「システム構築」という観点で分類し、それぞれの楽しみどころを解説してきた。今回からはいよいよ、もっとも本格的なシステムである「単体DSP+外部パワーアンプシステム」について考えていく。

◆「単体DSP」を使う場合には、とことん音にこだわれる!

最初に、「単体DSP」について説明しておこう。「単体DSP」とは、サウンドチューニング機能を搭載したユニットだ。ちなみに一部、メディアプレーヤーを搭載したモデルもあるが、一般的にはチューニング機能以外は搭載していない。つまり「単体DSP」とは基本的に、サウンドを制御することに特化したユニットだ。

なおこれは、純正メインユニットが交換しづらい車種で特に役に立つ。そういった車種では高音質タイプの市販メインユニットを導入しにくい。しかし「単体DSP」を用いれば、純正メインユニットはそのままでシステムに高度なサウンドチューニング機能を付与できる。

ただしそのような車種では、「パワーアンプ内蔵DSP」が使われることも多い。しかし「単体DSP」を使う場合には、好きな「外部パワーアンプ」を組み合わせられる。なのでよりこだわりを注入したシステムを組める。そこが「パワーアンプ内蔵DSP」との違いだ。

なので、高音質なメインユニットを導入する場合でも、あえて「単体DSP」が使われることも多い。つまり「単体DSP」は、音にこだわったシステムを構築しようと思ったときに用いられるユニットという色彩が濃い。

比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(ヘリックス・DSP MINI MKll)。比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(ヘリックス・DSP MINI MKll)。

◆「単体SP」の中には、入門者向きのモデルもある!?

というわけで「単体DSP」は、上級者向きのユニットという性格が強めだ。実際、サウンドコンテストに出場するようなハイグレードなシステムを組む車両の多くがこれを活用している。

しかし実は、「単体DSP」は必ずしも上級者のためだけのものではない。ライトに楽しもうとするときにも「単体DSP」は役に立つ。

まず、「単体DSP」の中にはエントリーユーザー向きのモデルもある。超高級機もいくつかあるが、手軽であることをウリとしたモデルもいくつかあるのだ。

そしてさらに、組み合わせる「外部パワーアンプ」にもリーズナブルなエントリー機を選べば、場合によっては「パワーアンプ内蔵DSP」を使ってシステムを組むよりも低予算で済むこともある。

また「パワーアンプ内蔵DSP」を使う場合には後から「パワーアンプ」だけを交換できないので、長く使えるモデルを手にしておきたいと考えるとある程度の上級機が欲しくなる。結果、初期投資額が案外大きくなってしまうこともある。

比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(ロックフォード フォズゲート・DSR1)。比較的にリーズナブルな「単体DSP」の一例(ロックフォード フォズゲート・DSR1)。

◆リーズナブルな「外部パワーアンプ」で長く楽しむも良し、ステップアップさせていくも良し!

対して「単体DSP」を使う場合には、後から気軽にシステムアップができるので、当初はごくごくリーズナブルな「外部パワーアンプ」を選んでおいても何ら問題ない。そしてその音に満足できるのであれば長くそのままで楽しめば良く、システムアップさせたくなったらそのときに改めて「外部パワーアンプ」の交換を考えれば良い。そして「外部パワーアンプ」を買い換えることになっても、無駄になるのはそのリーズナブルな「外部パワーアンプ」のみだ。さらにいえば、例えばそれをサブウーファー用として使えば無駄にもならない。

ただし、「単体DSP」をセレクトする際には、「コントロールできるch数」の吟味は慎重に行いたい。コントロールできるch数は後から増やせないからだ。そこが後から足りなくなると、「単体DSP」も買い換えなければならなくなる。

ところで「単体DSP」を使いながらも低コストでシステムを完成させたいと考えるとき、「外部パワーアンプ」はD級モデルが狙い目となる。というのもD級の「外部パワーアンプ」は、手軽な価格でありながらも性能的にあなどれないモデルが案外多いからだ。しかも超小型モデルも多くある。そういったモデルを選べばインストールスペースも少なくてすむ。しかも消費電力も少ない。手軽に楽しもうと思ったときには、「単体DSP+D級外部パワーアンプ」という組み合わせに妙味がある。覚えておこう。

今回は以上だ。次回は、とことん音にこだわったシステムの構築法について考える。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
  2. これも未来だ、メルセデスベンツ『アクトロスL』受注開始[詳細画像]
  3. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】CMFデザイナーが語る、新グレード「HuNT」にこめた「気軽さ」の表現とは
  4. 【スズキ スイフト 新型試乗】スイフトは、わがままなおねえさんを満足させてくれるのか…岩貞るみこ
  5. フェラーリの新型車、間もなく発表へ…『812スーパーファスト』後継か
  6. アウディが開発中、ハイパフォーマンスワゴン『RS5アバント』の姿とは?…4月の新型車スクープまとめ
  7. トヨタ『S-FR』の開発が再始動か?! …令和のヨタハチに注目
  8. 季節の変わり目にエアコンが発する悪臭の正体とは? DIYで解決!~Weeklyメンテナンス~
  9. スバル、国内販売が6年ぶりにプラス 2023年
  10. ポルシェ、全6車種中4モデルを更新へ…2024年内に
ランキングをもっと見る