最上位はSクラス顔---メルセデスベンツ『Vクラス』改良新型

メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」
メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」全 10 枚

メルセデスベンツは7月27日、ミニバン『Vクラス』(Mercedes-Benz V-Class)の改良新型を欧州で発表した。改良新型には、最上位グレードとして、「エクスクルーシブ」が新設定されている。


◆横基調グリルとフードマスコットの組み合わせ

エクスクルーシブのフロントグリルは、5本の水平ルーバーが配され、『Sクラス』を思わせるデザインに。メルセデスベンツの「スリー・ポインテッド・スター」は、エクスクルーシブではフードマスコットとして、ボンネットの先端に初めて装着された。

VクラスはメルセデスベンツのMPVだ。Sクラスがそのセグメントを定義したように、Vクラスはそのセグメントのベンチマーク、と自負する。改良新型Vクラスの頂点に位置するラグジュアリー仕様のエクスクルーシブには、フードマスコットに星をあしらい、リムジンのようなステータス志向のフロントグリルを採用し、壮大さを表現しているという。

LEDライトストリップ付きの大型ラジエーターグリル、自信に満ちた表情のヘッドライト、ブラックのハイグロス仕上げのコネクティングエレメントを備えた新しいフロントデザインは、ステータスと先進的なラグジュアリーを表現している

メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」

◆グリル周囲のクロームフレームをライトアップ

エレガントなデザインのアダプティブMULTIBEAM LEDヘッドライトを標準装備した。エクスクルーシブでは、グリル周囲のクロームフレームがライトアップされる。クロームストリップの裏側には2つのライトガイドを装備した。LEDモジュールを通じて、グラスファイバーの束に光が供給される。走行中には、ライトアップされたグリルフレームとデイタイムランニングライトの組み合わせにより、個性的な外観を実現するという。

リアは、バンパーとLEDテールライトが新デザインで、テールライトは輪郭がダーク化された。リアゲートには、メルセデスベンツの文字が入った新しいクロームトリムストリップが装着されている。19インチのアルミホイールは専用デザインとした。

ボディカラーは全12色を設定した。ハイテクシルバーメタリック、カラハリゴールドメタリック、アルパイングレー、ヴィンテージブルーをはじめ、メタリック塗装のオブシディアンブラック、グラファイトグレー、ロッククリスタルホワイト、ヒヤシンスレッド、ソリッド塗装のアークティックホワイト、スティールブルー、ジュピターレッドも用意されている。

メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」メルセデスベンツ Vクラス 改良新型の「エクスクルーシブ」

◆2つの12.3インチのワイドスクリーンディスプレイ

インテリアはデジタル化され、タッチスクリーンを備えたインストルメントパネル、新形状のエアベント、静電式ハンズオフ認識機能を備えた新世代のステアリングホイールを装備した。12.3インチのワイドスクリーンディスプレイが2つ、搭載されている。

ワイド感を強調した新しいインストルメントパネルは、エレガントなウッド調だ。その上には2つの12.3インチディスプレイがレイアウトされ、浮いているように見える。それぞれ解像度は、1920×720ピクセルとした。メーターとセンターディスプレイを1枚のガラスで覆うことにより、モダンな印象を生み出している。

エクスクルーシブには、スポーツサスペンション、ナッパレザーステアリングホイール、メモリー機能付き電動調整式ドライバーシート、リアティンテッドウィンドウ、電動スライドドア、電動イージーパックテールゲートが装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る