◆終了◆※無料セミナー【緊急開催】IFAベルリン2023を10倍楽しむための予備知識~IFAベルリン2022レポート~

◆終了◆※無料セミナー【緊急開催】IFAベルリン2023を10倍楽しむための予備知識~IFAベルリン2022レポート~
◆終了◆※無料セミナー【緊急開催】IFAベルリン2023を10倍楽しむための予備知識~IFAベルリン2022レポート~全 1 枚

株式会社イードは、オンラインセミナー「IFAベルリン2023を10倍楽しむための予備知識~IFAベルリン2022レポート~」を8月21日(月)に開催します。本セミナーの参加費は無料です。お申込直後の自動返信メールにて視聴情報をお送りします。メールが届かない場合はご一報ください。



-----------------------------------------------------------------------------
開催日時:2023年8月21日(月)10:00~12:00
申込締切:2023年8月21日(月) 9:00
主催:株式会社イード
参加費:無料
-----------------------------------------------------------------------------

<講師>
ジャーナリスト 佐藤耕一 氏
株式会社イード レスポンス 編集長/社長室 室長 三浦和也

2023年8月31日から9月6日までドイツ・ベルリンで開催される「IFA-Berlin2023」(国際コンシューマ・エレクトロニクス展)。同イベントは、欧州におけるCESともいわれる世界最大規模のグローバルエレクトロニクス展です。展示の中心は白物、黒物家電。北米CESが最新テクノロジーに重きを置かれるのに対して、欧州IFAはそのテクノロジーをどうクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に反映させてゆくか、各グローバル企業から欧州のライフスタイルに沿った提案が行われるのが特徴です。欧州市場におけるアプローチは北米とも中国とも、また日本とも大きく違います。

そんなIFAベルリン2023ですが、昨年のIFAベルリン2022を振り返り、今年のトレンドを探ってみたいと思います。
自動車総合ニュースサイト「レスポンス」元副編集長のジャーナリスト佐藤耕一氏と編集長の三浦和也とが注目した3つのトピックスに沿ってご説明いたします。

1. エネルギー危機とサステナビリティ
ウクライナ戦争によって露見した脆弱なエネルギー基盤。今年の冬に向けて、各社はどのようにサステナビリティを維持するのか。エネルギー不足をどう乗り越えるのか。

2. AI&コネクテッドでさらに進化するスマート家電
AIとコネクテッドによってスマート化がさらに進む家電。ライフスタイルはどのように変わるのか。

3. eモビリティ最前線
MaaSが市民社会に実装され、eモビリティが生活の足として浸透するベルリン。Eモビリティメーカーやサービサー4社に取材したインタビュー動画を中心にお伝えいたします。

講師は毎年帰国後に動画を使用した個別企業向けの報告会を実施しており、このセミナーはIFA2022のレポートを使用して開催いたします。チャットで質問も可能です。

他社レポートとの違い
・先進技術市場として北米、欧州、中国3つのローカル市場
・そこに起きている大きなトレンドの流れをピックアップ
・それを裏付ける出展を動画で再生
・トレンドとディテールを対比させ、テクノロジーとビジネスの行く末を掴むことが出来るレポート

「IFA2023を10倍楽しむために」ご参加お申込をお待ちしております。

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teams LIVEを使用いたします。アカウント無しでPC、タブレット、スマホなどのアプリやwebブラウザで視聴できます。
・チャットにて質疑応答が可能です。
・お申込直後の自動返信メールにて視聴情報をお送りします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネットの回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
・プレミアムプラン / 法人プラン会員向けの「見逃し配信」はございません。

連絡先

お問い合わせはこちらから



《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る