アストンマーティン『Valour』、715馬力のV12を6速MTで操る…北米初公開へ

アストンマーティン Valour
アストンマーティン Valour全 10 枚

アストンマーティンは8月8日、2ドアスポーツカー『ヴァラ』(Aston Martin Valour)を、8月18日に米国で開幕する「モントレー・カー・ウィーク」で北米初公開すると発表した。

写真:アストンマーティン Valour


◆1970~80年代の名車に着想したスタイリング

同車は、アストンマーティンの創立110周年を記念して、世界限定110台を生産する。1970~1980年代を象徴する『V8ヴァンテージ』と、『ヴァンテージ』をベースに、1980年に登場したルマン・レーシングカーの『Muncher』からインスピレーションを得たスタイリングを採用する。ボディはフルカーボンファイバー製とした。

クラムシェルボンネットには、大きなU字形ベントと2個のNACAダクトが設けられており、その下に搭載されるV12ツインターボエンジンに冷却エアを供給する。フロントグリルの中央部分には、アルミ製のストレーキを配した。両サイドにはカーボンファイバー製の大型エアインテークが設置され、エンジンとブレーキに冷気を送る。また、クラシックな雰囲気を演出する丸型LEDヘッドライトを採用し、アイブローを連想させるグリルの下に配置した。車体の両サイドには、大きなフロントスプリッターとフロントフェンダーベントが組み込まれた。リアスクリーンパネルを特長づけるボーテックスジェネレーターのエキソブレードは、上昇するカムテールや大型のディフューザーと連動して機能し、空力バランスを整えている。

テールライトには、LEDライトブレードのクラスターが両側に各6個配されており、ハイパーカーの『ヴァルキリー』を連想させるデザインとした。さらに、アルミの塊から切削加工され、研磨されたアクセントが車両全幅にわたって装着された。リアのディフューザーには、軽量ステンレス製のトリプルテールパイプを組み込む。板厚が1mm未満のパイプは、従来のシステムと比較して7kgの軽量化を実現しながら、重量感のあるエキゾーストサウンドを奏でるという。

アストンマーティン Valourアストンマーティン Valour

◆5.2リットルV12ツインターボエンジンをフロントに搭載

フロントに搭載される5.2リットルV型12気筒ガソリンツインターボエンジンは、専用のキャリブレーションを施した。これにより、最大出力715ps、最大トルク76.8kgmを獲得する。

機械式のLSDは、エレクトロニックトラクション&スタビリティコントロールシステムのサポートを受けながら、ドライバーと車の一体感を高めている。ドライビングモードの「Sport」、「Sport+」、「Track」は、それぞれの状況で最適なスロットルレスポンスや、トルク特性、サウンドを実現する、と自負する。

ダイナミックな走りを強調するため、専用設計されたアダプティブダンパー、スプリング、アンチロールバーを備えたサスペンションを採用した。ホイールアライメントのジオメトリは、専用のキャンバー、キャスター、トーに改められている。

アストンマーティン Valourアストンマーティン Valour

◆6速MTのシフトレバーはメカニズムを意図的に露出

2人乗りのコックピットの中心には、マニュアルトランスミッションのシフトレバーを配置した。ギアノブは、機械加工されたアルミ、チタン、カーボンファイバー、またはウォールナットから選択することが可能。また、メカニカルな機能を強調するために、シフトメカニズムを露出させている。

伝統的なウールのツイードは、1959年にルマン24時間レースで優勝したアストンマーティン「DBR1」のシート地からインスピレーションを得た。軽量パフォーマンスシート、特注のドアカード、フェイシアエアベント、アッパーセンターコンソール、トランスミッショントンネルに採用されるハイテク織りカーボンファイバーなどとコントラストを生み出すという。

「Q by Aston Martin」によるカスタマイズが行える。インテリアには、木目のカーボンファイバーパネルをはじめ、ジョンストンズ・オブ・エルガン製ツィードやカシミアをシート地やヘッドライニングに用いることが可能、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る