日本に“パジェロDNA”復活なるか? 三菱『パジェロスポーツ』次期型デザインを大予想

『パジェロスポーツ』日本復活はなるか? 次期型デザインを大予想
『パジェロスポーツ』日本復活はなるか? 次期型デザインを大予想全 8 枚

2019年8月で、惜しまれつつも生産を終了した三菱『パジェロ』。その血統は兄弟車の『パジェロスポーツ』に受け継がれ、日本への導入こそないもののアジアを中心に人気を博している。そんなパジェロスポーツがフルモデルチェンジを迎えようとしている。

◆新型トライトンの兄弟車として登場

三菱 パジェロスポーツ 現行モデル(参考画像)三菱 パジェロスポーツ 現行モデル(参考画像)

パジェロスポーツの誕生は1996年。日本では『チャレンジャー』として販売されたが、2001年までの1代限りで販売終了となった。しかし海外では進化を続けており、第3世代となる現行型は2015年に登場。2019年には大幅改良され、いよいよ4代目へ世代交代となる。

次期型パジェロスポーツは、先日発表されたピックアップトラックの『トライトン』/『L200』とプラットフォームを共有し進化する。新開発のラダーフレームは剛性を高めつつ軽量化。トライトンを踏襲するとなれば、三菱の御家芸である4WD性能についても「スーパーセレクト4WD-II」の採用は確実だろう。

パワートレインは、トライトンでは直列4気筒2.4リットルのディーゼルのみだが、次期型パジェロスポーツでは仕向地に応じてガソリンエンジンも用意されるとみられる。組み合わされるトランスミッションはスポーツモード付きの6速ATと6速MTが用意されるはずだ。

◆日本にパジェロDNA復活なるか?

三菱 パジェロスポーツ 次期型(予想CG)三菱 パジェロスポーツ 次期型(予想CG)

スクープ情報をもとに、毎度お馴染みのロシア自動車メディア「KOLESA RU」の協力を得て、その姿を予想した。

エクステリアは、より直立したノーズ、分割されたヘッドライト、大きなグリルなど、トライトンの特徴を継承しながら本格クロカンSUVらしいボクシーなスタイルとした。3列シートを備えるのが売りのひとつでもあるパジェロスポーツだが、ホイールベースはトライトンと比べ若干短縮されるかもしれない。とはいえ、室内の快適性は従来以上となるとみて間違いないだろう。

側面では、パジェロスポーツらしい薄く、リアに向かってキックアップするサイドウインドウが特徴的だ。ブラックアウトされたワイドフェンダーは、高い悪路走破性を予感させるもの。後部は、従来モデルのアイコンでもあったテールゲートに沿って縦に伸びるコンビネーションランプを廃止し、トライトンと同様のコンパクトなデザインとした。重厚感がありながら、どんな路面でも軽快に走り抜けそうなスタイルだ。

三菱 パジェロスポーツ 次期型(予想CG)三菱 パジェロスポーツ 次期型(予想CG)

次期型パジェロスポーツのワールドプレミアは2023年内と予想される。トライトンは2024年に日本にも導入されることが決定しているが、やはり日本の三菱ファンにとっては「パジェロ不在」の現状は面白くないだろう。パジェロが消えて4年、パジェロスポーツの終了から22年。パジェロDNA復活はなるか。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る