ロータス幻のレーシングカー『タイプ66』、10台生産へ…830馬力V8搭載

ロータス・タイプ66(ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング2023)。壇上、マイクを持つのはJ. バトン、その横はE. フィッティパルディ
ロータス・タイプ66(ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング2023)。壇上、マイクを持つのはJ. バトン、その横はE. フィッティパルディ全 7 枚

ロータスカーズは8月18日、1960年代に計画されていた幻のレーシングカー『タイプ66』を10台生産すると、「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」で発表した。価格は、1台100万ポンド(約1億8500万円)だ。

写真:ロータス・タイプ66

ロータスの創始者のコーリン・チャップマンは1960年代、北米で人気のモータースポーツ「カンナム・シリーズ」への参戦を想定し、「タイプ66プロジェクト」を立ち上げた。しかし、当時のロータスはF1に専念しており、タイプ66プロジェクトは1970年、図面やスケールモデルが製作されたにとどまり、実現しなかった。

ロータスはタイプ66を生産するにあたり、最新のコンピューターソフトウェアを使い、コーリン・チャップマンの息子、クライブ・チャップマンから提供された1/4スケールと1/10スケールの図面をデジタル化。3Dレンダリングによって、まったく新しい視点からタイプ66を再考した。

10台生産されるモデルは、現代の安全基準に適合させ、21世紀のドライバーの信頼を確保するため、オリジナルのデザインを再解釈した。近代化されたドライバーコンパートメント、インボード燃料電池、シーケンシャルトランスミッション、アンチストールシステムなどの新機能を追加。すべてがフルカーボンファイバー製のボディシェルに収められている。

ミッドシップには、V型8気筒ガソリンエンジンを搭載する。アルミ鍛造のクランク、ロッド、ピストンを採用し、最大出力は830hp/8800rpm、最大トルクは76kgm/7400rpmを獲得する。エンジン上部には、カンナムのマシンを象徴するエアインテーク「トランペット」を装備。これは吸気をスムーズにして層流を作るだけでなく、体積効率を向上させ、より大きな燃焼とパワーを可能にするものだ。タイプ66は、現代のGT3レーシングカーに匹敵するパフォーマンスを追求する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る