三菱ふそう、EV小型トラック『eキャンター』を南米市場に初投入

三菱ふそう eキャンター
三菱ふそう eキャンター全 1 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は8月17日、2023年内に南米チリへ導入予定の電気(EV)小型トラック『eキャンター』新型を、首都サンティアゴ市で開催したイベントで披露した。

MFTBCは、2022年9月に日本にて発表したEV小型トラック eキャンターを、南米市場初となるチリへ投入する。チリはペルーに次ぐ南米最大規模の海外市場。車両総重量(GVW)6.5トンから8.55トンまでの5型式を用意し、多様なビジネスニーズを満たす架装に対応する。バッテリーはホイールベースに応じて1個から最大3個まで搭載可能なモジュール式を採用。1回の充電で最大200kmの航続距離を実現した。また、チリ向けeキャンターには衝突被害軽減ブレーキ「アクティブブレーキアシスト5」や「アクティブサイドガードアシスト1.0」など、先進安全機能を標準搭載する。

FUSOブランドのトラックとバスは2011年以来、現地販売代理店Kaufmann社および同社が保有するディーラー網によりチリで販売。『キャンター』は同国の小型トラックセグメントで18%のシェアを占め、現地での存在感を維持してきた。チリ政府は、2045年までに貨物輸送用車両の新車販売を100%ZEV(ゼロエミッションビークル)に移行する目標を含む「エレクトロモビリティ国家戦略」を掲げている。公共の充電スタンドが増加しているほか、EVに対する税制上の優遇措置もあることから、eキャンターを含むEVトラックの普及は今後も拡大すると予想される。

輸送業界でのEV化が加速する中、Kaufmann社とMFTBCはeキャンター導入により、同国でのFUSOブランドのさらなる成長を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  5. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る