【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける
【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける全 8 枚

8月2日、トヨタの新型『ランドクルーザー』ワールドプレミアにて「ランドクルーザー250」が発表&初披露された。

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

ワールドプレミアに登壇したトヨタ取締役・執行役員デザイン領域統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏はプレゼンテーションの中で「すべての人にランクルを」というテーマをランクルのポイントのひとつに挙げていた。

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

『ランクル』はどんな悪路、それこそ南極でも砂漠でも走れるクルマとして設計されており、どんな道でも走れることが強みである。移動の自由は世界中の誰もが持っている権利であり、移動に究極の自由をもたらすことがランクル、ひいてはトヨタの使命であると語られた。

また、「ランクルを一言で表すなら『信頼』」と壇上で話すように「どこへでも行き、生きて帰ってこられることが重要。ランクルが壊れれば不便になるだけではすまない」として「命を預けられる」クルマとして設計。その信頼性がオーナーたちからの評価を得ているとしていた。

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

これはMid-size Vehicle Company President、取締役副社長の中嶋裕樹氏からも同じ話が伺えた。

日本ではほとんどの人が『ランクル』をオフロードを走るクルマだと思っているが、実際に日本で乗っているオーナーはオフロードをメインに走る人のほうが少ないそうだ。ではなぜオフロード車である『ランクル』を選ぶのかといえば、「どんな道でも走れるという"安心感"を評価して頂いている」という。

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

そんなどこでも走れるランクルはアメリカにも再上陸するほか、新たにハイブリッドモデルも追加された。

世界中どんな地域でも販売できるよう、多数のパワートレインを用意し「どこでも走れる」だけでなく「どこの誰でも」手に入れられるということも重要であり、「人の命や暮らしを支える」ことが『ランクル』の使命であると語られた。

【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける【トヨタ ランドクルーザー250】世界中の誰でもどこでも自由に走れることを目指し続ける

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る