あるとうれしい便利小物! 新作Bluetoothイヤホンマイクからナンバーボルトまで【特選カーアクセサリー名鑑】

Kashimura・Bluetoothイヤホン ダブルマイク(BL-119)
Kashimura・Bluetoothイヤホン ダブルマイク(BL-119)全 7 枚

ひと工夫が効いた車内外で使える便利アクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、ジャンルの異なる新便利アイテムを3つ紹介する。それぞれの進化ポイントや利点を、的を絞って解説していく。

最初に、「Kashimura(カシムラ)」の『Bluetoothイヤホン ダブルマイク(BL-119)』(価格:オープン、実勢価格:2480円前後)から紹介しよう。当品は、ハンズフリー通話用のイヤホンマイクだ。特長はさまざまある。まずは、通話相手に自分の声がしっかり伝わるダブルマイク仕様であることが利点だ。相手の声が聞き取りやすいように配慮されたモデルはさまざまあるが、当品は相手の聞き取りやすさにもこだわった。ノイズキャンセリング機能を有したマイクを2つ内蔵し、それが実現されている。

その上で相手の声もはっきり聞こえる。同社従来モデルと比べて音量が3dB大きくなっている。なお電源はUSBにて供給できる(Type-C USB充電ケーブルを付属)。また耳掛けフックとカナル式イヤホンパッド(3サイズ)も付属している。リダイヤル/自動電源オフ機能も装備済みだ。

Kashimura・電波時計(AK-227)Kashimura・電波時計(AK-227)

続いては、「Kashimura」からリリースされているこちら、『電波時計(AK-227)』(価格:オープン、実勢価格:2380円前後)をクローズアップする。当品はその名のとおりに車内で使用するための「電波時計」だ。で、当品の最大のストロングポイントは電池式であること。ゆえに電源ケーブルが存在しないので、すっきりとした取り付けを行える。

その他、細かな利点も多々有する。まずは電波時計なので時刻が正確だ。そしてふたとおりの取り付け方が選べることも特長だ。ダッシュボードの上にポンと置けて、ルームミラー下にも吊り下げられる。夜間でも見やすいブルーバックライトも装備する(ワンプッシュで15秒間点灯)。アラーム&スヌーズ機能も搭載済み。時刻とカレンダーと曜日(漢字表記)を1画面にて表示する。

EXEA・プレートボルトワッシャー WH(EX-213)EXEA・プレートボルトワッシャー WH(EX-213)

もう1つ、「EXEA(エクセア)」から発売されている『プレートボルトワッシャー WH/YL(EX-213/214)』価格:オープン、実勢価格:1520円前後)をお見せしよう。当品は、ナンバープレートのボルトの色を変えられるワンポイントドレスアップパーツだ。『EX-213』が白色のボルト&ワッシャーの4個セットで、『EX-214』が黄色のボルト&ワッシャーだ。

これらに換えれば、ナンバープレート全体を白または黄色に統一できる。取り付け用の6角レンチも付属する。ステンレス製なのでさびにくい。もちろん、ナンバープレートの表示に関する新基準にも適合済みだ。ボルトの色が変わっただけで、外観全体の印象は案外大きく変化する。愛車のルックスをさらに良化させたいと考えていたドライバー諸氏は、当品にもご注目を♪

今回は以上だ。次回以降も使えるカーアクセサリーを厳選して紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。



カシムラ 配線不要の電池式電波時計 NAK-227
¥2,136
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

星光産業 車外用品 EXEA(エクセア) プレートボルトワッシャー ホワイト EX-213
¥1,392 (¥348 / セット)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

星光産業 車外用品 EXEA(エクセア) プレートボルトワッシャー イエロー EX-214
¥1,392 (¥348 / セット)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る