選ぶ楽しさが増えたマツダ CX-5 改良新型[詳細画像]

マツダ CX-5 改良新型(上:ポリメタルグレーメタリック 右:ソウルレッドクリスタルメタリック)
マツダ CX-5 改良新型(上:ポリメタルグレーメタリック 右:ソウルレッドクリスタルメタリック)全 60 枚

マツダは『CX-5』の全機種を改良し、9月4日から予約受付を開始した。新機種は「ブラックトーンエディション」をベースにしたレトロモダンとスポーティの融合をテーマとし、専用のカラーコーディネーションが施された。また、特別仕様車「レトロスポーツエディション」が追加された。

◆今回のマイナーチェンジは何が変わる?

マツダ CX-5 改良新型(プラチナクォーツメタリック)マツダ CX-5 改良新型(プラチナクォーツメタリック)

今回最も注目するべきなのは、CX-5では初めて採用された外板色「プラチナクォーツメタリック」だ。同色はCX-8から導入されたカラーで、現在マツダの展開する半数以上の車種に設定されている。登場から2年半が経過し諦めかけていたファンもいると思うが、ここにきて遂にラインナップされたというわけだ。

また、全車種共通の変更点として、各機種のキャラクターを際立たせるためのデザイン変更と、メーカーセットオプション及び標準装備の見直しが行われた。「フィールドジャーニー」に引き続きキャラクター性の高い新機種が設定されたことから、ユーザーが機種を選択する際の楽しみや歓びがさらに広がった。

一方で従来機種の再編は行われており、ガソリン仕様とディーゼル仕様で「プロアクティブ」「L パッケージ」が廃止。「エクスクルーシブモード」については、ガソリン仕様のみ廃止となった(ディーゼル仕様は継続)。また、SKYACTIV-MT(6MT)仕様が全車廃止され、CX-5のラインナップは全てAT仕様となった。

原材料価格や物流費の高騰に伴い大幅な価格改定が行われている点も併せて、入念な検討が必要だ。

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  4. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る