選ぶ楽しさが増えたマツダ CX-5 改良新型[詳細画像]

マツダ CX-5 改良新型(上:ポリメタルグレーメタリック 右:ソウルレッドクリスタルメタリック)
マツダ CX-5 改良新型(上:ポリメタルグレーメタリック 右:ソウルレッドクリスタルメタリック)全 60 枚

マツダは『CX-5』の全機種を改良し、9月4日から予約受付を開始した。新機種は「ブラックトーンエディション」をベースにしたレトロモダンとスポーティの融合をテーマとし、専用のカラーコーディネーションが施された。また、特別仕様車「レトロスポーツエディション」が追加された。

◆今回のマイナーチェンジは何が変わる?

マツダ CX-5 改良新型(プラチナクォーツメタリック)マツダ CX-5 改良新型(プラチナクォーツメタリック)

今回最も注目するべきなのは、CX-5では初めて採用された外板色「プラチナクォーツメタリック」だ。同色はCX-8から導入されたカラーで、現在マツダの展開する半数以上の車種に設定されている。登場から2年半が経過し諦めかけていたファンもいると思うが、ここにきて遂にラインナップされたというわけだ。

また、全車種共通の変更点として、各機種のキャラクターを際立たせるためのデザイン変更と、メーカーセットオプション及び標準装備の見直しが行われた。「フィールドジャーニー」に引き続きキャラクター性の高い新機種が設定されたことから、ユーザーが機種を選択する際の楽しみや歓びがさらに広がった。

一方で従来機種の再編は行われており、ガソリン仕様とディーゼル仕様で「プロアクティブ」「L パッケージ」が廃止。「エクスクルーシブモード」については、ガソリン仕様のみ廃止となった(ディーゼル仕様は継続)。また、SKYACTIV-MT(6MT)仕様が全車廃止され、CX-5のラインナップは全てAT仕様となった。

原材料価格や物流費の高騰に伴い大幅な価格改定が行われている点も併せて、入念な検討が必要だ。

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る